
夫の鬱々性格に嫌気がさします。夫に無償の愛は注げない。器質的に甘え…
夫の鬱々性格に嫌気がさします。
夫に無償の愛は注げない。
器質的に
甘えすぎだから簡単にへこたれ鬱的になるかんじ。
里帰りしないのにもういない方がいいし、邪魔でしかない。
子ども2人プラス夫なんて邪魔でしかない。
仕事辞めていいから
遠くの実家に帰って療養してくれないかな。
なんなら別居ずっとでもいい。
それくらいいまは邪魔でしかない。
本人は夫婦仲良くしたい
っていうけど
鬱々して覇気のない人を目の前にすると優しく出来ないし診療内科やカウンセリングにまずは行って欲しい。行けないほどきついなら
療養するなり仕事辞めて欲しい。
簡単に書いてるけど
生きる方法は仕事だけじゃない
家庭にいることだけじゃない
いま、陣痛きても
立ち会いなんてしてもらいたくないし
責任おわせたくない
ほんとに、どっかいっててほしい。
離婚したいとかそういうことではなく
こちらは産むことに集中したい。
ここにきてほんとに、最悪
自分と夫の試練だから
愚痴はいてやっていくしかない。
産んでも義両親にもしばらく会いたくない。
夫が立ち直り親孝行できるまでは
義両親に気を遣うこともしたくない。
夫が受け付けれなくて、きつい。
頭ん中甘すぎる!!!
1人目で産後うつになってる夫なんで
2人目は慎重に子作り、カウンセリングうけつつやってきたのに……
予定日1週間前で夫爆発!
もういらないよ。
鬱々してる旦那さんお持ちの方
産後どうなりましたかね?
- タオ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

クララ
うちは気持ち悪いくらい良いパパになってました!
産後前に、もういややー!って泣き叫んでたくせに笑
タオ
そうなってほしいーーー!
とりあえず今日カウンセリングに出向いてくれたので
様子見……
溜め込むとアトピーも酷くなるので今限界なんですよね😂
気持ち悪いくらい立ち直ってもらいます!!
クララ
カウンセリングいいですね!
うちの旦那、昔薬飲んでたくらいやから、カウンセリング行くとか凄いいいと思うんですが、効果あります?
タオ
私自身か精神疾患の患者さんとかかわる仕事をしていて
薬は本当にきつく道のりの長いもので、、、
カウンセリングなどで自己と向き合って他者と対話して整えていく方法をおすすめしました。
民間療法ですが、私自身もやっていてよかったので、すすめました。
自分の本音が出てくるので
少しずつ変わっています!