
コメント

ひなの
戌の日にこだわる必要はないかなと思います。
前後のお休みの日でもよいかと。

退会ユーザー
気持ちの問題です☺️休みの日に行くのでも構わないと思いますよ!いつ行ったって元気に生まれてきてほしいっていう親の気持ちが大切ですから😁私も戌の日には行けなかったので別日に行きましたよ!
-
あさひ
ありがとうございます😊その通りですね
- 5月29日

ぽんた
私は戌の日にこだわらず、その週の日曜日に行きましたよ(*´ω`*)
-
あさひ
ありがとうございます😊そうします〜
- 5月29日

ママリ
必ず戌の日じゃなくても大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
有給は権利なので休んでもいいと思いますし少し時期をずらして休みの日に行くのもいいと思いますし、私は戌の日は人も多くて並んだりすると聞いて真夏だったので戌の日はさけむした😂気持ちの問題かなぁ〜と😅
腹帯を開けるのを戌の日にしました😌
-
あさひ
ありがとうございます😊
私も人混みは避けたいです。腹帯開ける日参考にします!- 5月29日

のすけ
気持ちの問題ですよー😊
戌の日に絶対!!って思うのであれば、有給とって行かれる方がいいと思いますが、前後の土日でいいやーって思えるのであれば、土日でオッケーでしょうし🙆
私は二人目の戌の日が元旦だったので、初詣と一緒に行って安産守りだけ買ってきました😅
一人目はきちんと戌の日に合わせて仕事を休み、有名なところへ行ってしてもらいました😂
-
あさひ
ありがとうございます😊一人目はあまり気にせず行かなかったのですが難産だったので少し気にしてます。
前後に行くようにします。- 5月29日

♡mama♡
戌の日にこだわる必要はありませんよ。気持ちの問題です。
むしろお参りに行かなきゃいけないわけでもないので好きにしたらいいです。
あさひ
ありがとうございます😊