![ゆうたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後の医療保険請求についてご相談です。診断書の提出タイミングや退院日に受け取ることの適切さについて教えてください。ありがとうございます。
ご意見お聞かせください。
4月26日 辺縁前置胎盤による警告出血で入院
7月2日 帝王切開予定 数日後退院
約2ヶ月半の入院になります。
退院後、自身の医療保険に請求する予定なんですが診断書はいつお願いすればいいのでしょうか?
できれば退院してすぐに請求したいので、退院の日に受け取って帰りたいと伝えるのはセコイと思われますか?
普通は退院の日か、退院して後日などでしょうか?
ちなみに、保険会社には連絡済みで請求に必要な書類などは手元にあります。
高額医療、出産一時金を使用しても20〜30万円支払いがある予定です。
入院費の支払いは退院する日に払って帰るそうです。
退院して次に病院に来るのは1ヶ月検診の予定です。
カテゴリ違ってたらすみません。
経験のある方ご意見お願いします。
- ゆうたろ(5歳7ヶ月, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は退院時に診断書をお願いしました。入院日数とかもあるでしょうし、事前にお願いしてもその日確実に退院出来るかも分からないですし、退院時にお願いするのかと思っていました。
病院に聞いてみるのが一番かと思います😊
ちなみにうちの病院は診断書が出来るまで2週間位かかりました。
ゆうたろ
ありがとうございます。
やっぱり退院時にお願いするのが普通ですよね😅
退院する日だけ、その日に記入してもらえば受け取って帰れるかな〜なんて考えてました。
先生も忙しいからそのくらいかかっちゃいますよね💦
退会ユーザー
退院時にすぐ受け取れたら申請もすぐ出来て楽なんですけどね😅
先生次第というのもありそうですよね😂
私の親は違う科ですが、診断書に1ヶ月かかり、退院後のチェックの時に催促したそうです😅
ささっとしてくれる先生だと有難いですよね✨
ゆうたろ
それが可能なら凄く助かるんですけどね😅
一応事務の人に話してみて、あとは病院に任せるしかないですね‼︎
1ヶ月は流石に言いたくもなりますね💦
診察はさっさとしてくれる先生だけど、診断書はどうだろう?笑