
電動自転車で2歳と1歳の子供を乗せる方法やおすすめのメーカー、雨よけについて教えてください。
電動自転車についてです。
結構色々とありますが、何がいいのか悩んでいます。
しかも、今、2歳と1歳の子がいて、どう乗せようか・・・
2歳の子は、まだ後ろに乗れないですよね?それなら、椅子は、前に1個つけて、後ろにカゴをつけた方がいいのか、最初から、前と後ろに椅子をつけたほうがいいのか・・・
そうすると、みなさん、買ったものはどこに乗せているんだろうと思うのですが・・・
みなさんのやり方やこのメーカーの自転車がいいよってあれば教えてください。
後、雨よけもこれがいいっていうのがあれば、教えてください😃
- みるく🐾(6歳, 8歳)
コメント

seasun
こんにちは⭐️
2歳の次男もうしろに乗っていますよ❗️👍 後ろと前に椅子がついており、買い物行く時はリュックに詰め込むか、ハンドルにかけてしまっています💦
ちなみにブリジストンのビッケ、レインカバーもビッケのつけています🙆♀️

さくこゆ
四月から幼稚園プレが始まるのを機に電動自転車購入しました!
参考になればとおもい、私の購入経緯を書きますね^_^
私の選択基準はうちも年子なので2人乗せられて荷物入れられるカゴが付いてることでした。
それを自転車屋さんに伝えると以下に自動的に絞られました。
(ちょっと記憶曖昧な部分もあります🙇♀️)
①Panasonic
ギュットアニーズ
②ビッケ
ハイディーII
③ビッケモブ
④ビッケグリ
⑤ヤマハ パス
この中で②は26インチだったので、2人乗せての運転が心配で候補から外しました。
その他は20インチや24インチです。
在庫の関係でその時試乗したのが、①④⑤
自転車に乗るのがかなり久々だったのもあり、ヤマハパス以外は最初のグーンと走り出す漕ぎ出しが怖く感じました。
ビッケはデザインを売りにしているので、後付けの椅子やカゴなどビッケ独自のものしか取り付けられず価格も少し高くなるとのこともあり候補から除外。
①か⑤の二択でしたが、漕ぎ出しのスピード感は慣れるということだったので、サドルの座り心地やデザイン、各自転車屋さんやネットでの価格比較の結果①のギュットアニーズをネットショップで購入しました!
フロントチャイルドシートはコンフォートタイプのOGKチャイルドシートFBC-011DX3 をネットで購入して自分で付けました。
前後の雨よけは
・OGK RCF-003 まえ子供乗せ用レインカバー ブラック
・OGK(オージーケー) RCR-003 ハレーロ・キッズ ブラック 後チャイルドシート用レインカバー
をネットで購入しました。
調べた結果対応するものがこれだけだと思ってこれにしたんですが、もしかしたら他にもあるかもです。
ちょっとたわみが出ますが今のところ問題無しです!
カゴはあった方が断然いいと思います!
ちなみに前のシートは1歳から乗せられますが、乗せての走行は2歳からというのがメーカー喚起内容で、自転車屋さんでも1歳児をフロントチャイルドシートに乗せての試乗は本当は出来ないみたいでしたが、自己責任でさせて頂きました(^^;
コンフォートタイプは自転車に工具で取り付けるので傷が付くなどの問題で出来ず、引っ掛けて使う簡易なタイプでの試乗でした。
-
みるく🐾
すごく丁寧な回答、ありがとうございます🙇♀️
さくこゆさんは、カゴ有りの後付けで前に椅子をつけるタイプにしたんですね🤔
やはり、カゴは必要になりますかね💦- 5月29日
-
さくこゆ
2人乗せて、更に重い買い物すると不安なのでしていませんが、ちょっとした買い物、軽いもの、公園遊びグッズなどは2人乗せてたとしてもカゴに乗せられるので便利です!
ギュットアニーズのカゴはMサイズ58枚入りのオムツの袋が2つ乗せられる大きさがあり便利でした!
でも、荷物をリュックに入れたり、後ろのチャイルドシートの背中部分に引っ掛けてる方もいるので買い物は週末に車で行ってるとか、子どもいない時にしてるとかであれば、カゴ無しでもいいかなぁと思いますよ(^^)- 5月29日
-
みるく🐾
やはり、カゴ重視よりも、子供の安全面を考えたら、カゴなしの方がいいですかね💦
- 5月29日

ぱーら
2歳でも15キロ以上だと前には乗れないので、後ろ乗せに強制的に変わります✋️
自転車で寝ちゃうと後ろだと怖い面もありますが💦
私も2歳過ぎてるなら後ろですね!
-
みるく🐾
そうなんですね😲
まだ、10キロなので、ギリ前乗れるかって感じになってしまいますね💦
そうなんですよ💦
怖いですよね💦
寝ちゃった場合は、おんぶですか?
ちなみに何乗ってますか❓- 5月28日

はなさお
パナソニックの電動自転車の後付の前乗せがついてるのに乗ってます。下の子が6カ月の時に買いましたが、前乗せを後々付けに行くのが面倒で最初から付けてもらいました。
2歳だともう後ろにのれますし、一旦前に乗る楽しさを覚えると後ろに乗るのをめっちゃ嫌がります💦
私が乗ってるのは前が後付で、前カゴ付いているタイプなので買い物しても困らないですよ。でも転倒した場合とかの安全面考えるとカゴついてない方がいいんじゃないかなとも思います。ただ車は無いし近くに預ける人もいないので、私はカゴ付いてるタイプにしました。
雨よけの後付け前乗せタイプはほぼ種類がないので選べないです💦
-
みるく🐾
自分で前に椅子をつけたり、カゴに変えたり出来るタイプって事ですか❓
たしかに、前に乗せたら、後ろに乗らなさそう😭
子供を2人同時に乗せたら、買い物したのは、手で持つ感じですよね?- 5月28日
-
はなさお
すみません書き方悪くて、カゴは取り外せないタイプです。なので荷物はカゴに入れてます
写真貼っておきますね。- 5月29日
-
はなさお
後付の前乗せです。
- 5月29日
-
みるく🐾
写真、ありがとうございます😊
なるほど。
カゴはそのままで、後付けで椅子を付けるって事なんですね🤔
安全面だと、カゴなしで、椅子をつけた方がいいんですか?- 5月29日
-
はなさお
カゴなしタイプの方が体守られててる感じがします。
前の後付けタイプはモロに体出てるので、もし車に当てられてこけた時は怪我とか怖いですね💦- 5月29日
-
はなさお
カゴがないタイプはこんな感じです。
- 5月29日
-
みるく🐾
なるほど🤔
最近、事故が多発しているので、子供を守ってあげないとって思ってて💦考えすぎですかね💦
カゴないタイプの方がいいのかなぁ。。。
何キロの子までいけるんですかね❓- 5月29日
-
はなさお
カゴなくても生活に困らなければ良いかなと思いますが、うちは車無いのでカゴ付きが条件でした。
前乗せは15キロ未満4歳以下(48ヶ月)までになりますよ。- 5月30日
-
みるく🐾
うちも車がないので・・・
悩みますねぇ😓- 5月30日

みるく🐾
写真、ありがとうございます😊
2人子供を乗せるとしたら、カゴはなしで、椅子を2つ付ける感じですよね?
みるく🐾
2歳で、後ろにちゃんと座っているんですね😲
やはり、買い物の荷物は、そうなりますか😅
ブリジストンのビッケにした理由があれば、教えて下さい🙇♀️