
コメント

退会ユーザー
そのくらいの時期になれば張りやすくなりますよ!
立ち仕事なら余計かと(◜०﹏०◝)
対策は特にないです、、安静にゆっくりしててもこれから先は張ってくる時期なので😭
張りが頻繁なら病院から張り止めの薬を貰えますよ~!

退会ユーザー
頻繁にはないですが張る回数は増えてます💦
横になってて張ったり、息子抱っこしたら張ったり。。。
張ったら休むようにはしてます😅❣️
病院に言えば張り止めの薬貰えると思います🙆♀️
でもやっぱり横になって休むのも大事かなと😶💦
あまりに回数が多いなら職場に言って対応して貰った方が安心かとは思います😅❣️
-
あやまる
回答ありがとうございます!
仕事中に張ってきたら休めるように言おうと思います!次の病院で張り止めの薬もらえるようにします😣- 5月28日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(^^)❣️
職場がきちんと対応してくれると良いですね⭐️
私の姉は後期に子宮頸管が短くなってきて早めに産休に入ってました❣️
無理しないようにお互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡- 5月29日

👧👦👼👼🤰
切迫経験者です。
臨月以外の張りは良くないですよ。
29週で張りは生理現象ではないです。
張ったら横になった休むのが一番赤ちゃんにもママさんにも良いことです。
切迫になったら怖いので早めに病院から張り止めの薬もらったりした方が良いと思います。
-
あやまる
回答ありがとうございます!
仕事中はったらなるべく休むようにしたいと思います😥
次の病院で張り止めの薬もらうようにします!- 5月28日

ともきち
同じ週数ですが私も後期に入って
張る回数が増えました💦
寝てて立ち上がった時
座って立ち上がった時
ちょっと散歩した時、、
日によりますが
かなり何回もカチカチに張る日と
今日は張りが少ないなぁと思う日があります💦
私も対処法はないかなぁと考えつつ結局は張ったら休憩するしかしてません。
後期になると張りやすくはなるみたいですが、ちょっと回数が多いので次の検診で相談してみるつもりです😭
-
あやまる
回答ありがとうございます!
やっぱり張る回数は増えるんですね😣休むことも大事ですもんね😥
次の病院で薬もらうことにします😣- 5月28日
あやまる
回答ありがとうございます!
ですよね😥
次病院いくとき張り止めの薬もらうようにします😢