※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame
子育て・グッズ

お子さんのおなかの中の記憶について聞いてみると、2歳頃に聞くと良いとされています。色や音の記憶を尋ねたり、お子さんから話を聞くのも良いでしょう。

お子さんに、おなかの中にいた頃の記憶について聞いたことありますか?
最近知り合いに、こどもが話せるようになったらおなかのなかは何色だった?って聞いてみて!赤とかピンク色が良い色で、紫や黒だとあんまりいい環境じゃなかったんだよ、と言われました。
あと、おなかの中で、どんな話や音を聞いた?と聞いてみるのも良いと。
3歳くらいになるとおなかの中の記憶は無くなってしまうので2歳の頃に聞いてみると良いらしいです。
初めてそんな話を聞いたので半信半疑なんですが…
実際色や音の記憶を聞いてみたり、逆にお子さんからおなかの中にいた頃の話を聞いた方がいたら、ぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

いま隣に居る息子に「ママのお腹の中に居た事、覚えてる??どんなだった??」と聞いてみたら「ママのお腹の中、綺麗だったよ~ピンクばっかり!」って言われました( ̄▽ ̄)

  • mame

    mame

    良い環境だった!ということですね🌸
    回答ありがとうございます!

    • 5月28日
deleted user

胎内記憶ですよね😊
私が聞いた話では、こちら側から聞くと子どもは期待に応えようと話を盛ってしまうことがあるらしいので、子どもが自ら話してくれるのを待つのがいいらしいですよ😊
私もお腹にいた頃の話聞いてみたいです☺️

  • mame

    mame

    なるほどー、勉強になりました。
    教えて貰えたら嬉しいですね😊

    • 5月28日