
子供のミルク量について増やすタイミングが分からず悩んでいます。160のミルクをあげても大丈夫でしょうか?起こして授乳するべきか迷っています。
24日で2ヶ月になった子供を
完ミで育てているのですが
140だと2時間~2時間半
1時間抱っこなどであやしてから3時間空いてミルク。
寝てる時で3時間~4時間
夜の本寝で6時間~7時間の間隔で
毎回8分とかで飲み切ってしまって
新生児用の乳首に戻したら泣き暴れて
半日ミルク飲んでもらえず
元々哺乳力もあるので
仕方なく1か月からの乳首を使ってるのですが
1人目を完母で育てた為、160に増やすタイミングが
いまいち分からず
皆様どんな状況で増やしたのか教えて頂きたいです🥺
ちなみに今日160あげてみたのですが
4時間半~間隔で
お昼寝から今現在5時間経ったところです。
皆様なら起こして授乳しますか(´・ω・`)?
追記、それともまだ160は早いのでしょうか🤔?
140も160も毎回吐き戻ししないです。
- SSSS(4歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
2時間ぐらいでぐずるようになったらミルク増やして様子みてます✨
娘はあまり1回で量飲めない分3時間おきじゃないと駄目なので、お昼寝は4時間ぐらい空きそうなら起こしてます✨
哺乳瓶の乳首は8分くらいなら早すぎる訳では無いので、1ヶ月からのもので大丈夫でだと思います🤔
吐き戻しもないなら160でも大丈夫だと思いますよ😊
SSSS
そうなんですね(´°‐°`)!
全くミルクに関して無知で🤦♀️
2時間半なら30分誤魔化して〜とか
病院で言われたのですが
年子な為に1人イヤイヤ期で
ぎゃーーーー!ってこっちがなってしまい
どぉしようか悩んで増やしたのですが
お昼寝がものすごく長くて
さらに悩みました( -᷄ ω -᷅ )🌀笑
ありがとうございます❤️
160で様子見て見ます💗