
新生児一過性多呼吸の原因や病名について詳しい方のアドバイスを求めています。経過観察中で異常は見られず、検査でも異常はない状況です。
新生児一過性多呼吸について
出産を終えたばかりの者です。
39週で自然分娩で出産、体重やミルク飲み具合、排泄には全く問題がありませんが、
血中酸素濃度が若干低め(92-97辺りをウロウロ)新生児一過性多呼吸の疑いがあると言われています。
が、数日たっても改善がなく、経過観察の入院をしている状態です。
心臓、肺、レントゲン、エコー、血液検査…全てで異常なしと出るとのこと。
原因がわからない状態なのですが、同じような方で詳しい検査で原因がわかった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、近いような病名をご存知の方がおられましたらアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。。
- さくら(5歳11ヶ月)
コメント

19842018
ご出産お疲れ様でした。
私は予定日2日超えで、出産しました。
普通分娩です。
出産の際、赤ちゃんの呼吸が荒く、救急車で大きな病院に行きました。
レントゲンをとると肺が真っ白。
新生児一過性多呼吸もしくは肺炎の疑いと言われました。
翌日には、真っ白だった肺はクリアになってました。
はっきりした原因はわからないけど、羊水をたくさん飲みすぎたのが原因かもと言われました。
普通分娩ではなかなか起こらないそうですが。。
あまり参考にならなかったかもしれませんが。。

のんたん2号
出産お疲れ様でした。
娘は産まれて数分で一過性多呼吸と診断されて保育器にはいりました。4日目で保育器の酸素を切りました。1週間で退院でした。
お子さんはしばらくして入院ですか?保育器には入っていますか?
-
さくら
コメントありがとうございます。
自発呼吸は問題がないのですが血中酸素濃度が若干低いため、同じく保育器に入り、30℃の酸素で様子を見ておりました。
私は一昨日退院し、赤ちゃんは保育器からは出ましたが2日ほど経っても血中酸素濃度に改善が見られないため、まだ経過観察の入院中です。。
重篤ではないが原因を調べるため造影剤を使ったCTも勧められており、悩んでいるところになります><- 5月28日
-
のんたん2号
保育器からは出られたのですね!
娘は退院まで酸素濃度の機械はしょっちゅうピーピー鳴ってはいました😅
造影財のCTは悩みますね😣リスクが少なかったらいいのですが…- 5月28日
-
さくら
酸素濃度にやはり改善が見られないためCTは受けることになりました。それで何もなければ退院させてもらえるようです(>_<。)
何もありませんようにと家族で祈ってます。ありがとうございました!- 5月29日
-
のんたん2号
何もないといいですね😣
私は退院して急にセンサーがなくなるのが怖くてスヌーザヒーローというものを買ってつけていました😃参考までに。- 5月29日
-
さくら
センサーなくなるのも怖いですよね💦
私も何か買おうとおもいます。スヌーザヒーローですね。参考にさせていただきます(*ˊ˘ˋ*)- 5月29日

あ
うちの子も38d2d普通分娩で、何の問題もなく産まれましたが入院中は酸素濃度92〜97辺りをウロウロ、授乳時には65〜70まで下がることがしばしば。顔が青ざめかけたところで息をし始め、酸素濃度復活!みたいな感じで怖かったです。
まだ産まれたばかりなので、息するのをたまに忘れてしまうの子がいるのよ〜と看護師さんは言ってました。
NICUのある大きな病院での出産でしたがNICUに入ることなくそのまま退院して、そのうち治るよ〜と言われて自宅に帰ってきました。
が、生後3週間経ちますが未だに、寝てる間も呼吸が早くなったり遅くなったりしたり、多呼吸ぎみになったりしています。
1ヶ月検診の時にまた聞こうと思いますが、状況が似ているのでコメントさせてもらいました。
さくらさんのお子さんの、その後の経過など教えてもらえたら、助かります。是非参考にさせていただきたいです!
-
さくら
お返事遅れました💦
造影剤を入れCTを撮りましたが、肺奇形や心臓に異常は見当たらず、結局「原因不明」となりました。
退院してから二週間後と一ヶ月後に検診を受けましたが、
二週間後の酸素濃度は96
一ヶ月検診の酸素濃度は98
と少しずつ上がってきているので、
地上の酸素に慣れるのに時間がかかっているだけだろう、元気がなくミルクをなかなか飲まない、多呼吸で顔色が悪いなどがなければ
様子見で構わないと言われました。
うちの子は顔が青ざめたり多呼吸になることはほとんどなく、ミルクもガツガツ飲むしとにかくパワフルです(笑)
心配してスヌーザヒーローというセンサーを購入しましたが、いまのところ問題は起こっていません。
あさんの赤ちゃんも少しずつこちらの世界に慣れようとしているだけかもしれないので、何事もないことを祈ります。
お互い頑張りましょう(´͈ᵕ`͈)- 7月14日
-
あ
お返事ありがとうございます。うちの子もさくらさんのお子様のように、何もないことを祈りながら、次の1ヶ月検診を待ちたいと思います!
よい経過報告がきけて、そういうパターンもあるのかと少し安心しました!!ありがとうございました!- 7月14日
-
ママリ🚗
すみません。このとき保育器には入りましたか?
- 4月14日
さくら
コメントありがとうございます。
翌日には肺は良くなられたんですね(*ˊ˘ˋ*)
私の子は同じく羊水を飲みすぎたかも…と言われましたが、レントゲンでは肺に異常が見当たらず、3日4日経っても血中酸素濃度は横ばいから変わらないため…もう何が原因かわからない状態です><
普通分娩ではためには元気な赤ちゃんなのですが…なかなかむずかしいですね💦