※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
産婦人科・小児科

予防接種の所要時間について、個人差があります。15分で終わる場合もあれば、2時間弱かかる場合もあります。一般的な時間は一概には言えません。

予防接種の時ってどれくらい時間かかりますか?
単純な疑問です。

というのも、今日引っ越し先で初めて小児科で予防接種をしたのですが、注射打ってすぐロタのシロップ飲ませて、会計…と15分くらいで終わりました💡が、引っ越し前の小児科では、体重計って、注射打ったら30分くらい様子見、その後シロップ飲んで更に30分様子見…と結局2時間弱かかっていたのです😅今日あまりにあっさり終わってビックリしました😅どちらが一般的なのでしょうか??

コメント

deleted user

BCGの後は様子見で乾くまで待ちましたがその他は病院入って5分後には出ています!
早さにびっくりですよね笑

  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね!今までが長かった分、早すぎて拍子抜けしました!笑

    • 5月27日
ゆってぃー

私は注射打ってすぐにロタのシロップ飲ませてしばらく(10分程度)してから会計でしたよ😆🤚

  • まるこ

    まるこ

    私も前のところはロタ吐き出さないようにと少し待たされてたのですが、そんな様子もなく…ロタの飲ませ方も違ってそれもびっくりしました😅

    • 5月27日
みかんねこ

病院によって違いますよね!
個人病院の小児科だと診察して注射打ってすぐに終わりますが、大きい病院の小児科だと接種後30分院内で様子みてくださいって言われます(^^)
なので私はロタやおたふくなど任意のものは安いので個人病院利用し、定期接種は4本同時に打ったりもするので副反応も心配ですし30分院内で待つ大きい病院の小児科に通っていますよ♪
お母さんが苦にならないなら使い分けてもいいのかなー?と思います♪

  • まるこ

    まるこ

    大きい病院はそうなんですね💡前のとこも今のところ個人病院なのですが…先生の方針かな?早く終わるのは助かるんですけどね😅今までは何だったんだろ?と😅副反応は心配ですけどね。近くにいればいいってことなのかな?

    • 5月27日
Arara

体重は測りませんが検温して注射を全て終わり待合室で様子見の30分間待機して看護師に声掛けて帰宅って感じでした

  • まるこ

    まるこ

    待機されてたんですね💡病院の方針の違いですかね?

    • 5月27日
  • Arara

    Arara

    予防接種後体調が悪くなったりしていないか30分は病院内にいないといけないシステムですよ

    • 5月28日
うぃっちゃん

うちの子達が以前行った病院はお会計までものすごく早かったので「他の病院では30分待機したけど、しなくて良いんですか?」と聞いたら、「お会計は先にお呼びしていますが、30分は様子見で待機してください」と言われました😅
他の病院では30分待機してからお会計に呼ばれていたので、お会計の早さにも、お会計終わっても待機してほしいのにこっちから聞くまで言われないとかもビックリでした😱



でも、わざわざ待たなくても、様子がおかしかったら連絡すれば良いって考えの病院なんだろうなと思いました。

  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    あ、体重は聞かれることはあっても測ったことはないです。

    • 5月27日
  • まるこ

    まるこ

    えっ聞かないと教えてもらえないなんて…初めて行ったらそんなこと分からないですよね💦でも確かに副反応などないなら早く帰りたいし、何かあれば連絡するなり再度病院行けばいいんですけどね😅

    • 5月27日
はるりら

個人病院で同じく15分くらいです!
軽い診察後、ロタ飲ませて注射打って、
診察室出て5分後くらいに会計呼ばれます😊
その後、30分は車内や近くのスーパーで買い物しながら様子見して特に変わりなければ帰宅します☺️

  • まるこ

    まるこ

    なるほど💡私も次回は近くのスーパーで時間潰すようにしてみます😁

    • 5月27日
  • はるりら

    はるりら

    接種後、何かあっても困るけど、
    病院内にずっと待機も病気など
    もらっても大変なので😅

    • 5月27日