友達からの子供に関する言葉に傷ついた相談内容です。
ごめんなさい。
愚痴らせて下さい。。。
友達に、
まだ子供できないのー?
もっと頑張りなよー
って言われました。
こっちは頑張ってるのに、
あなたは子どもいるからいいかもしれないけど
簡単にそんな事言わないで。
- ゆっちゃん(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
m
そんな事ゆうお友達私ならもうお友達と思えません😭
すー
それは…ショックですよね。
子どもは授かり物ですもんね。
きっと赤ちゃんのタイミングでいつか来てくれると思って私も頑張っています。
気遣いのないお友達さんの言葉は聞き流しましょう😊!
一緒に頑張りましょうね~♪
-
ゆっちゃん
コメントありがとうございます!
一緒に頑張りましょうね😆✨- 5月27日
退会ユーザー
すごくわかります。
私も一人目の子を授かったあと
今の子を授かるまでの6年間いろんな方に言われてきました。
周りの友達はえっちをすれば出来て産んで。が当たり前だとおもってる人が多いです。
けど、実際は授かるのも簡単な事じゃなく授かったあとも流産やいろんな心配がありますよね。
すごく悔しくて何度も泣いたことありました。向こうは嫌味ではないと思いますが言われた側が少しでも嫌な気持ちになってしまったらアウトだし
中々お子さんが出来ないって分かってるならその話は言わないのが暗黙のルールだとおもいます。ほんとデリカシーがない人ばかりですよね。
しずく
子供が欲しくてもなかなかできない苦労は、一度でも経験したことのある人にしか分からないですよね…😖
私も妊活中ですが、経験した人にしか分からない痛みって世の中にはたくさんあるんだなってことを学びました(妊活に限らずですよね)。
その友達はyuchanさんよりまだまだ人間的に幼いんです!
あまり真に受けずに、お互い頑張りましょう🌸
赤ちゃんが来てくれますように!
おとふぃ˙ ˟ ˙
子供いる人に軽々しく
言われるのすっごく傷つきますよね💦
わたしも結婚して妊活してなかなか出来ず妊活していることは周りに言えなかったので友達に言われた一言一言が辛かったです。
言われ続けるとストレスも溜まりますが
旦那さんと美味しいものでも食べて過ごしたらすこし心が落ち着きましたよ☺️
はに
なかなか授かれない方もいますし…一人目ですら今、授かれてない自分にとってはその「もっと頑張れ」って言葉辛いです😢もっとって何?ってなります…。
もう少し違う感じで言葉かけてくれたらいいなと…。
お互い授かりたいですね😌🌱
あーちゃん
あたしも同じようなこと言われました😭
はよ作らなとか言われて、授かりものやのに作らなってなんやねん😡って感じでした😢
その子とはもう会いたくないので、会おうと言われていますが、何かと理由つけて会わないようにしています。
お互い頑張りましょう😌
ひぃ
そんなこと言う人友達でも何でもない気がします💦
無神経にも程がありますよね😠
私も不妊で悩んでた1人なのですごく腹立ちますし悲しいですね😢
そんな言葉1日も早く忘れられますように祈ってます🙏
ゆっちゃん
凄く悲しい気持ちになりました😭