※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
お金・保険

かんぽ生命の学資保険の返戻率が悪いけれど、なぜ続けているのか悩んでいます。上の子はかんぽ生命で、下の子はJAにしようと考えています。上の子もJAにするか、かんぽ生命を続けるか迷っています。

郵便局のかんぽ生命の学資保険入ってる方
返戻率悪いですが入り続けている理由はなんですか?

上の子はかんぽ生命ですが戻り悪いので
下の子はJAにしようと思ってます。

そこで上の子も一緒にJAにするか
かんぽでかけ続けるか悩んでます。

コメント

deleted user

わたしは入ってないのですが、なんだかんだ潰れないからって親とか周りはいいますよね。

確かに、18年から22年も保険期間あってその間に倒産や合併したら、そのまま契約維持はできないので満期金減らされたりなんてリスクはありますからね。。

逆に言うと、昔国営の政府保証があった保険会社のかんぽで、契約保有件数も多い分、財源も沢山あるはずの会社ですら
返戻率悪いのに、返戻率の高さを謳ってる会社は、財源がないから集めようと戻りがいいよー!!って言ってるのかなと思うと
保険会社選びも慎重にならなきゃなって思いますね( ˃_˂ഃ )
うちもいま、どこではいるか悩んでます。。

  • まお

    まお

    ありがとうございます。
    私も潰れるのが心配でかんぽやJAなど大手なら心配ないだろうという安易な考えてです😂
    保険に詳しければ良いのですが、全然わからないのでメジャーな名前のところとなってしまうのもありますが、、、
    生命保険もですがとにかく種類が多すぎてよく分からない現実です。

    • 5月27日