※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラベンダー
子育て・グッズ

沖縄のルネッサンスホテルで3000円でタッチ体験ありますか?経験者いますか?

沖縄のルネッサンスホテルでいるかにタッチできる体験があるようですが、一人3000円ですか?
いったかたどうでしたか?

おしえてほしいです。

コメント

さくら🌸

かなり昔なので額はわかりませんが、ずっと前からある体験です🐬
ということは評判もいいのではないでしょうか。
体験した頃は子どもでしたが、未だにとっても楽しかった記憶が残っています。

  • ラベンダー

    ラベンダー

    素敵な体験ですよね!
    ぜひしてみたい!
    ありがとうございます!

    • 5月26日
  • ままりん

    ままりん

    すみません。すこし弱視でやりとりしたいのですが。できませんでしょうか?

    • 7月4日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    大丈夫です!

    • 7月4日
  • ままりん

    ままりん

    わたしのページでやりとりできますか?

    • 7月4日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    プレミアム会員はやめてしまっていますが、それでも可能なのでしょうか?
    やり方がわからずすみません💦

    • 7月4日
  • ままりん

    ままりん

    ここでやりとりしてもいいですか?

    • 7月4日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    大丈夫です!

    • 7月4日
  • ままりん

    ままりん

    子供の弱視の心配で眼科で検査をしてきました。
    不正乱視だからメガネかけてもあまりかわらないかなー。と言われました。
    3歳くらいに視力測って矯正すればいいからと。矯正でよくなるのでしょうか?

    • 7月4日
  • ままりん

    ままりん

    たいしたことない不正乱視だと矯正が必要ないとかないのでしょうか?

    • 7月4日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    不正乱視だから眼鏡をかけても変わらないという事はありません。
    程度が弱ければ眼鏡をかけなくとも視力は育つことはあります。
    生まれた時はもともと見えないので、外界を見ることで視力は育っていきます。
    3歳をピークに8歳でその成長は止まります。
    遠視や近視や乱視(=屈折)は視力や視機能の発達を妨げる要因になるので精密な検査をした上で屈折を確認しその子に合った屈折の矯正をする眼鏡をかける必要があります。
    その度数が弱ければ自然に視力や視機能は育ちますが、強い場合(一概にこの度数から強いという線引きはありません)には、網膜というカメラでいうフィルムの部分に鮮明な像が写らないということと同じなのでぼやけたものを見続けても視力の発達は望めません。
    その為眼鏡が必要です。

    今の年齢と、斜視の有無、詳しい度数がわからない上ではなんとも言えませんが、うちの病院では1歳程度で眼鏡をかける子は少なくありません。

    • 7月5日
  • ままりん

    ままりん

    返信申し訳ないございません。ありがとうござます。
    目薬を三回とまた、検査直前に二回さして別部屋でお包み状態で調べてました。
    結果、不正乱視だからかけてもかけなくても見えかたあまりかわらないかもねー。
    目の傷がすこしあり、これは
    個人差があり影響するかしないかまだわからないなー。
    矯正が必要なら3歳で視力測ってから。
    斜視は、ないね。
    病院が行くのがめんどいなら三歳になって視力測りにきたら。と言われました。
    不正乱視でも、軽ければ矯正必要ない場合や弱視にならない場合がありますか?

    • 7月5日
  • ままりん

    ままりん

    医師のいいかただと、斜視がでてきたりきになるなら一歳できてもいいかもね。でした。
    半年に一回くらいできてくれればいい話でしたが。大学病院の小児眼科の先生に診てもらったのですが。

    • 7月5日
  • ままりん

    ままりん

    不正乱視でも、乱視のように度数があるのでしょうか?
    不正乱視の度数がよわければ矯正の必要がないのでしょうか?

    • 7月5日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    そうなんですね。
    不正乱視は乱視の1つの種類なので、度数があります。
    度数の程度が弱ければ、矯正せずに様子を見る事はあります。

    今後一生の見え方に影響するので、めんどいならという説明はとても気になりますが、、。

    斜視が出てきた場合は、視線が合わない方の目は使っていない事と同じなので、そのまま放置してしまうと視力は発達しません。
    今後疑わしい場合は早めの受診がいいと思います。

    • 7月5日
  • ままりん

    ままりん

    片方だけ不正乱視があります。
    度数がひどくなければ、大丈夫な場合もありますか?
    斜視は、日常生活できづけますか?

    • 7月5日
  • ままりん

    ままりん

    片目が不正乱視があっても、度数が強くなければそのままにする場合もあるのですか?
    医師に半年に一回くらいきてと言われて。

    • 7月5日
よっぴー

今日、午前中にやる予定です😊
どうだったか後でまたコメントしますね😊 ちなみに、私がやるプログラムは、一人一律6000円で、浅瀬に入っているかを触る30分のやつです!

  • ラベンダー

    ラベンダー

    すてきですねー!!!
    ぜひ落ち着いたらどうだったかおしえてほしいです(*^^*)
    たのしんでください。

    • 5月27日
  • よっぴー

    よっぴー

    遅くなりました💦 天気も良くて、イルカもとてもかわいかったです😍
    イルカに関するレクチャーを5〜10分ほど受けてから、イルカのいるところに移動して、それぞれの特徴など教えてもらいました😊

    実際に海に入るときは、桟橋から一段下がった所に降りて入るので、大人は膝のあたり、息子はお腹くらいまで海に浸かってました😊ちょっと狭いので、旦那がずっと息子を掴まえて落ちないようにしないと、危ない感じです💦

    でも!! 実際にイルカに触れて、手で合図すると、バイバイしてくれたり、手のひらにキスしてくれてり、目の前でジャンプ見せてくれたり(水しぶきかかります笑)と、10〜15分ほどの触れ合いでしたが、とても良い体験になりました💕

    息子の為にしたんですが、半分怖がって半分楽しんでましたが、大人が1番楽しかったです笑

    スタッフさんに聞いたのですが、息子よりも小さいお子さん(0歳さんも)いますよ〜😊抱っこしてもらって、足でイルカ触ったりしてます✨って言ってました😊

    とても、良い体験になりました🤩
    長くなりましたが、参考になれば、嬉しいです!

    • 5月27日
  • ラベンダー

    ラベンダー

    とっても素敵な体験されたんですね!
    お忙しいのにありがとうございます!!

    いるかとふれあえる機会は本当になかなかないですし。
    近くでバイバイしてくれたり、キスしてくれたり本当にすてきですねー!!!

    親子で楽しめるプログラムですよね!
    ぜひともいってみたいです!

    丁寧に説明していただきありがとうございました😭

    • 5月27日
  • よっぴー

    よっぴー


    ほんと、イルカにあんな近くに行けるって多分、ルネッサンスとカンナタラソ?本部元気村?(たしかイルカいたような?)だけのような🤔

    息子も家に帰ってからも、おりこーおりこーできたねー😊って言ってるので、ほんとよかったです😆

    ぜひ行って見てくださいね✨

    グッドアンサーありがとうございました🤩

    • 5月28日
さくら🌸

度数がわからない上では、申し訳ありませんがなんとも言えません。
正直、度数や乱視の角度などのデータが全てです。
片目だけの場合は、網膜に写る像の鮮明さに左右差が出るので、視力の発達にも左右差が出る場合があります。
左右差が出るとものの立体感をつかんだりする視機能は育ちにくいと言われています。
これも、眼科的な一般論なので状態を見ていない上で女の子のママさんのお子さんがそうだともそうではないともデータを見ていないので言えません。

斜視は、気づく親御さんと気づかない親御さんはいらっしゃいます。
明らかなものであったり時間によって変動のある斜視の場合には気がつく方が多いですが、目元の形によっては気がつきにくい場合や逆に斜視と勘違いしやすい場合もあります。

  • ままりん

    ままりん

    詳しくありがとうございます。
    医師から弱視、矯正?と聞いてもなんかはっきり言われなかったです。
    一歳くらいにきて、斜視とかないかみたりくらいと言われました。
    度数など言われなくて、不正乱視だからメガネかけてもあまりかわらないかも。と言われました。
    最後に教えてください。不正乱視がある場合は、メガネで矯正して治せないのでしょうか?

    • 7月6日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    不正乱視があっても眼鏡での完全矯正が第一です。
    まずは眼鏡の常用による訓練をしないことには何も始まりません。
    その後の視力の発達は、どれだけ正確な眼鏡を一日中外すことなくしっかりつけられるか、それでも不十分な場合にはプラスαの訓練をしっかりと感受性期に行えるかにかかっています。

    眼底に異常がある場合には、必ず医師から話があるはずです。
    それがなかったのであれば問題はないと思われます。
    万が一像を写し出す網膜に異常がある場合は、どんなに鮮明な像を写そうと眼鏡で矯正しても、痛んだフィルムには鮮明には写らないので眼鏡での矯正治療が功を奏さない事が多いです。
    このような、器質的な疾患がないことが弱視治療の根本です。
    弱視疑いの治療の第1であり基本は眼鏡装用です。
    それをせずには何も始まりません。

    • 7月6日
  • ままりん

    ままりん

    ありがとうござます。眼底になにかあれば半年後きてね。とかそういう話にならないのでしょうか?
    不正乱視の件、メガネが必要なら3歳からくらいしか話がでなかったので。

    • 7月6日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    例えば体の検査をしてどこかに何かが見つかったとして、それがわかりながら説明をせず何かあれば来てくださいという流れにはならないですよね。
    それと同じです。
    年齢的に見きれない可能性はありますが、何か可能性があるのであれば説明や再検査の必要性の話があるはずと思います。
    病院によって考え方は違うので一概には言えないのかもしれませんが。

    わたしは小児の専門も扱うところに務めていますが、少なくともわたしのところでは眼鏡の必要性があることを把握しながら3歳まで様子見にする事はありません。
    3歳が初診であればもちろんそこからのスタートですが、その前から受診して検査をして眼鏡の必要性があれば必要性が確定できた時点でスタートします。
    病院により治療の進め方には違いがあるようです。

    • 7月6日
  • ままりん

    ままりん

    7カ月でも、弱視になるかメガネが必要か検査でわかる感じですか?
    目薬で検査して、半年に一回のペース、斜視が出ないかくらいみましょう。と説明でした。
    不正乱視があるはなしだけで、三歳に視力検査して。と言われてしまい。
    不正乱視がひどいのかどの程度か説明がなかったです。ゆっくり視力でるかもね。という話とか。
    眼底検査などで、乱視度数とかわかれば弱視と判断をしたりしますか?

    • 7月6日
ままりん

ありがとうござます。
眼底になにかあるとしたらなにですか?

  • さくら🌸

    さくら🌸

    眼底の疾患はとても幅広いです。
    視神経低形成などの視神経疾患や黄斑疾患、未熟児による疾患等などありますが、ただ何かあれば必ず説明があるはずなので、今はその心配はないのではないでしょうか。

    • 7月6日
  • ままりん

    ままりん

    片方の不正乱視がそこまで強くなければ、弱視にならない可能性もありますか?
    医師に聞いたら3歳になれば矯正するなりすればいいじゃない。というまとめしかなくて。
    聞きにくい先生だったので…さくらさんの意見を参考にしたくて。すみません。

    • 7月6日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    屈折度数次第で、弱視の可能性があります。
    視力検査ができなくとも、機械で測る屈折検査で遠視近視乱視などの屈折異常があれば眼鏡の装用を開始します。

    度数が0であれば網膜に写る像はクリアです。
    それに比べて絶対値が大きくなればなるほど網膜に写る像は不鮮明になります。
    不鮮明ということは視力が発達しづらいという事です。
    絶対値が弱ければさほど像は不鮮明ではないので、メガネをかけなくとも視力の発達が望めますが、強くなればなるほど自然な状態では発達しません。
    その屈折異常の弱い、強い、は具体的な線引きがないので実際に測定した様々な値を見てメガネの必要性と、必要であればその度数の決定を行います。

    もともと生まれた時は視力がありませんが、徐々に視力が発達し3歳をピークに8歳頃に発達が終わります。
    弱視治療は早いに越したことはありません。
    ピーク時に始めるより、ピークに向けて治療を開始した方がいいと私個人は思います。

    また、弱視治療は長期に渡ります。
    眼鏡装用で視力が1.2に達しても眼鏡をかけるのをやめてしまうと、発達期間中の網膜に再度不鮮明な像を写すことになるので、視力が低下する事が多くあります。
    これも度数によりますが、弱視治療をしているお子さんは確実に安定させるために少なくとも小学生の間は眼鏡装用を勧めています。

    8.9歳を超えてから、発達しなかった視力や弱視治療が安定する前にやめてしまい低下した視力をそこから伸ばすことはかなり困難です。
    ほとんど視力発達は望めません。

    発達期間中、その中でもより感受性の高い幼少期に治療を開始して確実に安定するまで継続できるかが弱視治療の効果に直結します。
    なので、相談のしにくい医師だと長い目で見ると辛くなるかもと思ってしまいます。

    • 7月6日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    気になるのであれば、早めに受診してみてはいかがでしょうか。
    先延ばしにしても、もやもやし続けるだけかと思います。

    • 7月7日
さくら🌸

片目でも両目でも、度数によっては弱視になり得ます。

  • ままりん

    ままりん

    不正乱視の話の時に、
    メガネかけてもあまりかわらないかな。って先生に言われてしまい。
    不正乱視は、
    メガネで矯正できるのでしょうか?何度もすみません。

    • 7月7日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    できます。

    • 7月7日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    先に述べたように、度数によるのでそれがわからない以上は私はなんとも言えません。

    お包みでの屈折精査一度のみで不正乱視である事と矯正不能と決めつけるのは疑問です。
    泣いてしまったり、機械内部の固視標をちゃんと見れていない状態での検査は信頼性は十分ではないからです。
    現段階では疑いです。
    それでも内斜視があればすぐにでも眼鏡をかけますが、そうでないならばデータがしっかりと取れてからの装用です。
    月齢だけでなく発達も関係するので何時頃にとは明確には言えませんが、1歳代で取れる子は取れます。
    かけ始める子もいます。

    屈折異常が原因で視力が伸び切らない場合には、眼鏡装用をせずに視力を向上させることはできません。

    • 7月7日
  • ままりん

    ままりん

    お包みで大泣きしてました。
    眼底と屈折みての結果で不正乱視の話をしてきたんだと思います。
    屈折検査は、お包みしながらで
    不正乱視の度数とか測れる機械なのでしょうか?
    内斜視の話は、出なかったです。
    お包みしたときに、普通斜視とかもみてくれてるのでしょうか?
    半年したら、斜視が出てないかみるくらいかな。と言われてしまい。
    弱視になるかならないか。言ってもらえませんでした。

    • 7月7日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    色々と不安になりますよね。

    検査室でお膝抱っこや座った状態では機械で測定ができない場合に、診察室でお包みで検査をします。
    本来ならば、検査室で機械で屈折度数(=遠視、近視、不正乱視も含めた乱視)の測定をして、そのデータをもとに視力検査、斜視の検査をします。
    その後の診察で、眼底や目の表面を診るという流れです。
    ただ、乳幼児の場合はそうはいかないので、診察室でまとめて屈折度数の測定と眼底をみます。
    ただ、お包みをしていても大泣きすると中々測定は困難です。
    まったく度数がわからないということはありませんが、その状態で測った屈折度数のみで弱視の可能性を判断するのはナンセンスかと思います。
    あくまで、可能性はゼロではない程度かと。
    せめてお包みをしないでも、あやしながらなんとか取れるようになる頃に再検査というのが多いです。
    斜視の有無を調べるのは、目に光を当てたりぬいぐるみを見てもらったりと検査員が目の動きを見ればわかるので、機械で測るよりは本人の負担は少ないです。
    お包みの必要なお子さんでも、斜視の有無は検査室での検査で殆どが判断可能です。

    泣かないで取れることの方が少ないです。
    機械が近づくことで嫌がる子がほとんどです。
    1歳頃になると、一歳前とは違う嫌がり方をしたりするので1.2歳になったから取れるという保証もありませんが、それはその子の性格や発育など様々なことが関係します。

    不正乱視の度数を見たであろう機械ですが、大人でいうと眼科でおでこと顎をつけて機械をのぞいて気球を見るものをご存知ですか?
    あれと同じです。
    お顔を乗せたりはできないので、手持ちの機械を使っているだけです。
    ただ、目の細かいところを測定しているので目がキョロキョロしたりすると結果の信頼性は下がります。
    泣いているお子さんの場合にはもちろん、信頼性が決して高いとは言えません。

    今斜視がなかったとしても、成長に伴って斜視が出てくる場合もあります。
    もう少したってからの物を見ようとする目の働きに伴った斜視で、しっかりと見ようとしていない今の月齢では出ない斜視です。
    これは、乱視とは全く関係のないものです。
    なので、半年後位に斜視が出ていないかの確認をと先生が言ったのはそういう理由かと思います。

    不正乱視と言っても度数は様々なので、それがわからない以上なんとも言えませんが、その度数が弱いから矯正の必要はないと言っているのか、眼鏡は必要な度数だけどまだ開始しなくていいと言っているのかがわかりません。
    矯正が必要、というのは弱視になる可能性があるからという事です。

    視力測定は、本人の協力がないと測れません。
    1歳では測り切ることはまずできません。
    1.2歳の視力検査で見ているのは、視力の発達に左右差がないかです。
    最高視力とされる1.2が測り切れるのは早くて3.4歳です。
    それも、大人のようにレンズをあれこれ取り替えて測るような視力検査は6歳程度にならないと困難です。
    集中力が続かなかったり、子どもは距離が離れると見ようとしないからです。
    その為、機械で測る屈折度数から判断して弱視になる可能性を判断します。
    屈折が強ければ眼鏡矯正です。
    測定して得られた屈折度数を見て、眼鏡をかけずに視力が発達するのは難しいと判断した場合には3歳になる前から眼鏡はかけます。
    (今まで8年間斜視弱視の訓練をしていますが、病院により考え方はまちまちです。この度数なのに眼鏡をかけていなかったの!?という子もいれば、小児が診れる病院に通っていなかっただけの理由で、斜視を見逃されてきてしまっていた子もいました。)
    なので、今診てもらっている眼科では3歳からの眼鏡スタートがベースの考え方なんだと思います。
    私のところでは、感受性期ピークの3歳を迎える前にそれに向けてスタートをしています。
    眼鏡は常用しなければ意味がありません。
    ただ、嫌がる子も中にはいます。
    かける時間が短ければ短いほど視力の発達は遅くなります。
    ピーク時にしっかりかけてもらうためにも、早めのスタートをしています。
    実際に1.2歳になればかけられる子が多いです。

    乱視と斜視は無関係です。
    遠視と斜視は深く関係しています。
    斜視がない今、弱視と判断する材料は機械で測る屈折度数です。

    • 7月8日
  • ままりん

    ままりん

    終始おくるみ検査中は、大泣きだったので不正乱視だけど正確な度数が取れてないのかもしれません。
    3歳くらいで左右の裸眼が差があれば、弱視治療になるのでしょうか?
    0.7と1.0とかでも。

    • 7月8日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    そうですよね、度数は目の解剖の知識がないと理解が難しく逆に混乱を招く事があるのでこちらから伝えることはありません。
    聞かれればお答えはしますが。

    先生が1歳半頃に斜視がないか確認をと言っていると思いますが、今は出ていなくてもその時期に出てくる可能性のある小児のメジャーで典型的な斜視があるのでそれが出ていないかを確認したいとのことだと思います。
    もちろん、それ以外にも斜視の種類は沢山あります。
    なので、遠視がなくても、屈折度数に関係しない斜視が出る可能性はあります。
    これは小児に限らず。

    遠視も乱視も全て屈折度数です。
    遠視や近視、乱視の組み合わせです。
    別々では考えられるものではありません。
    乱視だけという方がむしろ少なく、近視性乱視や遠視性乱視などあります。
    それらの度数を踏まえて、弱視となりうるかその可能性を考えて眼鏡装用の必要性を検討します。

    3歳であれば、問題なく視力が発達していれば1.2の最高視力が確認できます。
    それができないということは、何かしら視力の出にくい原因があるということです。
    ただ、集中が切れて測り切れず、右から測定で右は1.2でも左測定の途中で飽きて0.6までという事は多いにあります。
    ただ、調節麻痺剤を使用して測定した(今回目薬を使っておくるみで測定したように)値で、左右眼の屈折度数の差が認められる場合にはそれに伴い視力発達にも左右差は明らかに出てきます。
    なので、視力が測り切れないような小さいお子さんの場合には裸眼視力で判断するより測定した度数で弱視となりうるかを判断します。

    • 7月8日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    いずれにしても、お包みで泣きわめいてしまうようであれば変わらないので、そうならない頃を見越して次回の来院指示を出します。

    • 7月8日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    正確性に欠けるデータで、どう判断するかは人によるかと思います。
    遠視はあるかないかは判断しやすいですか、乱視の判断は泣きわめいた状態では難しいです。

    乱視軸については、度数により変わります。
    さほど強くなければ15度はそこまで気にならないかと。

    • 7月9日
  • ままりん

    ままりん

    不正乱視があってもコンタクトは、できるのでしょうか?

    • 7月9日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    目に傷が付いている原因は何ですか?
    逆さまつげですか?

    傷が原因で、
    それが一時的なものなのか、内反による逆さまつげによるものなのかによって対応は変わります。
    一時的なものならば治癒すれば乱視も落ち着くかと。
    逆さまつげであれば、程度によってはオペを進める場合があります。
    傷による乱視は変動も大きく、まして乱視軸は特に安定しません。
    その場合には単純な屈折異常とは異なるので傷の状態を見つつ、今後の治療について検討します。

    傷がなく遠視や近視がなく斜視もなく、乱視のみで度数1.5D、軸15度であれば、眼鏡を常用すれば比較的すぐに視力は伸びてくるかと思います。
    乱視は、乱視の存在する場所によっても眼鏡として処方する際の度数が変わってきます。
    なので1.5Dがどこの乱視かにもよって変わります。

    眼球が大きくなる事で角膜乱視が減るというよりかは、傷がある場合は傷の程度により変わります。

    目の機能が完成して自己管理ができる中学生頃になれば、コンタクトも可能ですが、不正乱視の場合には装用感が優れない場合もあるかと思います。

    • 7月9日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    信頼性のある結果で、-2.5Dであれば弱くはありません。
    乱視のある場所により異なるので一概には言えませんが、仮に全体の乱視が上記で、角膜乱視がそれよりも弱ければ頑強での矯正は可能です。

    • 7月16日
  • ままりん

    ままりん

    返信ありがとうござます。
    片方だけに2.5乱視があるとやはり、弱視になりますか?
    頑強の矯正とは、メガネですか?

    • 7月16日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    弱視になりうるリスクは十分にあります。
    失礼しました。
    そうです、眼鏡矯正のことです!

    • 7月16日
  • ままりん

    ままりん

    そうですか。残念です。
    メガネで矯正してあげるしかないですね

    • 7月16日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    何度もお伝えしている通り、今得られている結果が信頼性の高い結果かどうかは不明です。
    なので、お伝えしてるのは一般論です。
    まずは信頼性の高いデータを取ってみないことには何とも言えません。

    眼鏡矯正をしている子、とっても多いですよ☺︎
    デザインも豊富ですし、時期も早いので残念に思う必要はないと思いますよ☺︎

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    詳しくありがとうございます。
    詳しく眼底などみたり、測ったりなので正確なデータだと思います。
    医師から片方いいんだから両眼視で0.7あれば生活できるんだから。と励まされました。
    実際、矯正頑張ってあまり上がらなかった場合
    片目1.0以上あれば生活に不便ないのでしょうか?もちろん矯正頑張っての話です。

    • 7月17日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    以前はお包みの際大泣きでとおっしゃっていましたが、それでも正確なデータとの話があったならば安心ですね!

    それは違うと思います。

    矯正を頑張って、結果が得られないのには理由が必ずあります。
    視力に左右差があると立体感は掴めません。
    不便を感じるかは自覚的なことなので、感じ方には個人差があります。

    まずは、しっかり検査をして眼鏡をかけることからスタートしてはいかがですか?

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    大泣きおくるみのデータです。やはり大泣きでとってるからまだ、正確じゃないかもですね。
    医師に半年後また来てください。様子みます。言われました。
    まず、頑張って矯正ですね。

    • 7月17日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    二人三脚で進んでいけるといいですね!
    頑張って下さい(^ ^)

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    ありがとうござます!
    もし万が一、片目が矯正視力0.3までしか上がらなかった場合
    生活できるのでしょうか?片目が矯正視力1.0あるとなると。
    両眼視だといくつになるのですか?

    • 7月17日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    早期から弱視治療を始めて、矯正視力が0.3までしか向上しない場合には弱視以外の器質的な疾患が必ずあります。

    片目が矯正視力1.0あるなら、両眼視力は1.0か1.2は出ると思いますが、片目が矯正0.3程度だと患眼はあまり使えていないです。
    それでは両眼視機能は得られないので、例えば3D眼鏡をかけてものを立体的に見たりするようなものの立体感は掴めません。
    日常での大まかな立体感や影などから立体感を掴むことはできますが。

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    生活は、普通にできるのですね。
    もちろんこれから、協力して
    0.3以上出るように様子見るしかないのですが。
    もし出ない場合、将来生きていけるのか大丈夫か不安でたまらなくて。
    聞いてしまいすみません。

    • 7月17日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    仕事などは限られてきてしまいますが、元からその見え方なので本人に不自由さはないかと思います。
    ただ、1.0の眼に何か事故などがあった場合には0.3の眼で生活するのは大変なので、1.0の眼を死守する事も大事になります。
    普通の矯正としてもつけますが、守るための目的でスポーツの時にはスポーツ用のゴーグルをつけるお子さんもいます。
    小学校中〜高学年でほぼ視力発達は止まるので、その頃にそのような状態であれば、いい方の目を守る方向性に変わってくるかと思います。

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    仕事がかぎられてしまうのですね。
    会社員とか事務仕事などは、難しいですか?
    2歳くらいから矯正できたら早めに開始して、少しでも矯正視力をあげたいです。2歳くらいから小学生までが矯正のピークですよね?

    • 7月17日
さくら🌸

器質的な疾患がないことか前提ですが、それがなくこのような早い段階からしっかりと開始ができれば、0.3で止まってしまうことの方が少ないですよ!

  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね。医師に1.0は、難しいかも。と言われてしまい。
    でも、できるだけやってみましょう。と言われました。なので、わたしが勝手に0.3くらいしか出ないのかな。と思って。

    • 7月17日
  • ままりん

    ままりん

    0.7矯正視力がでても、弱視となるんですよね。

    • 7月17日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    生まれつきついている角膜の傷の状態にもよると思いますが、乱視が-5.0や-6.0のお子さんもいるので、-2.5はすごく強いというわけではないかと思います。

    訓練効果がどれだけ出てくるかはやってみないとなんとも言えませんが、、。
    眼鏡をかけたり外したりしてしまうと効果は出にくいので、かけ始めたらしっかりと常用してくださいね!

    定義としては、0.7ではそうなります。

    • 7月19日
  • ままりん

    ままりん

    返信ありがとうござます。
    医師に2.5は、ひどくないですよ。とたしかに言ってました。

    訓練効果は、基本なにもなければ1.0になりますよ。って医師は、言ってくれるんですか?
    1.0は、難しいかもしれないと言われて。やらないとわからないのでしょうかね。
    矯正視力が0.7だとしたら、メガネやコンタクトで0.7まで見えるということですか?

    • 7月19日
  • ままりん

    ままりん

    乱視が2.5だと視力が多少出るのでしょうか?強すぎると出ないとかなのでしょうか?

    • 7月19日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    いえいえ、何もしなければ1.0にはなりません。
    育てるための訓練です。

    訓練は、ご家庭と病院、本人との連携なのでそれが出来なければ育つものも育ちません。
    なので、1.0になりますよとは言わないと思います。
    病院としては責任問題になるので。

    どんなにいい眼鏡、強い眼鏡をかけたとしても0.7までしか見えないという事です。

    今の段階で、正確なデータではない可能性もあるので2.5にこだわらない方がいいかと思いますよ。
    まずは、医師の指示が出ている頃に受診して正確なデータを取って、そこから眼鏡矯正を始めないことには進みません。

    • 7月19日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    わたしはカルテを見たわけではないので、医師がそう伝えた理由がわかりません。
    なので、訓練しても出ない理由となる器質的な疾患があるかどうかわからないのでなんとも言えません。
    そう伝えたのには理由があると思いますが、、。

    以前にもお伝えしていますが、次にも大泣きであれば条件が変わらないので再測定の意味がありません。

    • 7月19日
  • ままりん

    ままりん

    訓練士さんがボーダーの紙やうちわを目の前で何度も見せてました。

    • 7月19日
  • さくら🌸

    さくら🌸


    視力測定は、
    縞視力
    絵視力
    ランドルト環視力
    の順で高い理解力が必要です。
    絵視力が理解できるようになるまでは縞視力を用います。

    ボーダーのものは縞視力というものです。
    人間の特性である縞を追うという習性を利用した視力測定です。
    目の前で縞を動かし、その縞を目で追っているかで判断します。
    縞の幅を細かくしていき、細かい縞でも縞として認識ができているか否かを見ることで左右差がないかをみます。

    以前お伝えしているように、まず大事なのは視力の発達に左右差があるかないかです。
    本来であれば差は生まれません。
    差がある場合、器質的疾患や遠視近視乱視、斜視など何らかの原因が考えられます。

    • 7月19日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    それを見る為に検査をしています。

    • 7月20日
  • ままりん

    ままりん

    8カ月で左右差がないようにみえても、成長するとだんだん差が出てくる感じですか?

    • 7月20日