
保育園に通う1歳半の娘が、咳と鼻水が続いています。病院で薬をもらっているが、家族から大きな病気の可能性を指摘され不安になっています。同じ症状で1ヶ月以上続いた経験がある方いますか?
一歳半の娘です。
4月から保育園に通っていますが、4月からずっと咳と鼻水が治りません。
病院に行って薬をもらい、なくなったらまた病院に行って薬を貰う、を繰り返しています。
それほどひどい訳ではなく、鼻水がタラーっと垂れたり、たまに咳き込むくらいです。熱もありません。
機嫌も良く食欲もあり、症状もひどくなさそうなので、それほど心配していませんでした。
ですが、旦那の母親と父親に、何か大きな病気が隠れているかもしれないから、大きい病院で見てもらったほうがいい。と言われました、
私は保育園に行き始めたばかりだし、この寒暖差もあってなかなかよくならないだけだと思うんですが、そう言われると不安になってきました。
1ヶ月以上、咳鼻水続いた方いますか?
- みちゃん(7歳)
コメント

ママリ
ありました!
ましてや集団生活してるわけだしこれからは治ってもすぐ風邪引いてって感じで
体が弱い子は常にはなたれって感じですよ😂

明太子ママ
うちの子がそーです!
保育園行っていなくてそれなら心配ですが、入園したてならそんなもんです😭
祖父母世代はその辺の感覚は忘れちゃっていることもあるので気にし過ぎなくても良いと思います。
そもそも母子分離の集団生活に慣れるまでは疲れちゃって、それだけでも発熱したりしますから…お大事に。
-
みちゃん
他のお友達も鼻水垂らしているし、入園してしばらくは仕方ないですよね、熱が出ないだけマシです!!
ありがとうございます!- 5月25日

ママリ
現在なうで
ずーーーっと鼻水と咳で
今日新たに発熱と咳が悪化しました😭
はじめは仕方ないと思ってます!
特に大きい病院にもいってません!
-
みちゃん
やっぱりそうですよね、先生にも1年くらいは繰り返すと言われました。
お熱心配ですね、お大事に。
ありがとうございます!- 5月25日

はじめてのママリ🔰
全く同じです!
かかりつけの小児科の先生には保育園「通い始めはよくある事、知らぬ間に治りかけてても知らぬ間にまた別の菌で感染してる事もあるからね。あと自分で鼻を噛む事が出来ないから喉へ菌が流れて長引いちゃうんだよね。 」と言われました💦
私も気にせずにいましたが、同じくジィジバァバには大きい病院に行けと言われてます😅
とりあえずメルシーポットを買って毎日鼻水吸ってたらだいぶマシにはなりました😅
-
みちゃん
良かったです、安心しました!!!
私も先生に同じこと言われました。
夜と朝の寒暖差も良くないですよね。私も鼻水吸いまくったら多少マシになりました。
お互い良くなるといいですね(^^)- 5月25日

ひーこ
息子が保育園に通いだす前から良く鼻水垂らしてたり咳してたりしてます1ヶ月近く続くこともあります。
私は機嫌が良ければそれほどひどくないのかな~と思って薬も飲ませずに自然に任せちゃってます。
-
みちゃん
良かったです、安心しました!
それが一番いいのかもしれないですね、病院に行くと余計な菌を貰ったりしますからね(><)- 5月25日

はじめてのママリ
保育園児、風邪流行る時期は鼻垂れ咳は通常モードですよね😂
嘔吐や熱とか寝られないとか無ければ病院すら行ってないです💦
-
みちゃん
他のお友達も鼻水垂らしています。12人のクラスですが、風邪で休んでる子が多くて12人揃ったのを見たことないです。
酷くなったら病院に連れていくようにして、しばらく様子みても大丈夫ですかね??(><)- 5月25日
みちゃん
保育園の他のお友達も休んでいたり、鼻水垂らしている子ばかりなので、しょうがないですよね、、
ありがとうございます!!