
3歳の娘がイヤイヤ期と赤ちゃん返りで悩んでいます。怒鳴ると余計に泣くため、育て方に不安があります。他の方はどうしているか気になります。
もうすぐで3歳になる娘のイヤイヤ期と赤ちゃん返りに
ウンザリです。
さっきも理不尽な事で機嫌をそこね、大泣き。
こちらとしては下が産まれたので余計に娘の気持ちに応えてますが、度がすぎるたびにイライラして
怒鳴ってしまいます。
怒鳴っても余計泣くし。
さっきは私が別の部屋に少し移動してみましたが泣き止まないので、逆に娘を違う部屋に連れていきました。ドアは開けてます。
ギャンギャンないてました。虐待ですかね?
少し大泣きして、こっちおいでと言うと泣きながら来ました。その後、機嫌が良くなりました。
こんな育て方はいいのか。
みなさんはどうされてますか?
- ママリ

退会ユーザー
私も経験あります😅イヤイヤ期、反抗期、赤ちゃん返りが一気に来た感じでこっちは下の子のお世話で寝不足なのに少しのことでブチ切れギャン泣きよくありました。手を出してしまうくらいなら少し別の部屋で泣かせておいても大丈夫だと思いますよ、うちの長男今ではしばらく泣き続けて泣き疲れたのか泣いてスッキリしたのか落ち着いたら自分で私のところに戻ってきますので。

海苔巻き
娘も赤ちゃん返りしてます!
理不尽なことでも、子どもには分からないんだと思います(;´д`)トホホ…
まず、泣き出したら抱っこしてあげてください。「嫌だったんだね」→「うん」まで持ってこれれば大丈夫です!
「○○ちゃんはどうしたい?何がしたいかな?」と優しく聞いてみて、まずはゆっくり話を聞いてみてください(*^^*)
子どもは甘えても甘えたりないものです。
娘ちゃんの欲求が満たされたら、「○○くんがミルク飲みたいんだって、お姉ちゃん上げてくれる?」と頼んでも良いと思います(*^_^*)
結構喜びます笑
下の子の面倒を姉にお願いして、ママはしっかり褒めてあげると弟も可愛がってくれますよ(^○^)
夜寝るときも上の子を真ん中に入れて、下の子には娘ちゃんの横に寝かせてあげるといいです(*^_^*)
「私のことも見てくれてる」と安心すると思います!
ママがイライラした時は、違う部屋に行くのは正解だと思います!5分〰10分イヤホンで音楽聞いたりして、まず気持ちを落ち着けるようにすれば、優しく接してあげられますよ(*^_^*)
万が一両方泣いたとしても気持ちを休ませてください。お母さんがイライラしていたらきっと更に泣くと思います。無理に頑張らなくて良いんですよ(*^_^*)
コメント