
保育園での下着について質問です。一歳児に上下分かれた下着を履かせるのは、オムツの上にパンツを履くことになるのでしょうか?皆さんはどうしていますか?
一歳児の下着について
教えてください。
子供が一歳になり、4月から保育園に入ります。
先日面談をした際に、ロンパースタイプの下着(肌着)ではなく上下分かれたものにしてください、と言われました。
そこで質問なのですが、肌着の上半身は分かります。Tシャツやキャミソールみたいなやつですよね。
でも上下…上「下」?オムツの上に履く下着…って、オムツにパンツを重ねて履くんでしょうか?
ロンパースタイプだと、確かにオムツ部分にも重なるから、上下分かれた下着っていうのもパンツ履くのかな…でも一歳でパンツ履くの?オムツの上に?
でも履かなかったらオムツに直接ズボンでいいの…?
と、分からなくなりました(^-^;
皆さんどうしているか教えてください!
- うにこ(10歳)
コメント

クマくん
下はオムツで大丈夫なはずですよ!上の肌着は、うちの保育園では袖付きを指定されてます。確認してみて下さい

M
保育士補助をしていました!
オムツの下にズボンで
全然いいと思いますよ♩
多分なのですが
つなぎタイプの肌着だと
よく子どもは服を汚すので
着替える時につなぎだと
大変だからだと思います!
(上の服に水分をこぼした場合、肌着まで濡れたりします。その際に肌着も着替えるので、つなぎの肌着だとズボンも脱がさないといけないので時間がかかるからだと思います!)
-
うにこ
そうですよね、保育士さんにも「まだご飯とかで汚れるので~」と言われました(*^^*)
ロンパースタイプだとボタンの分も保育士さんの負担が増えちゃいますものね(^-^;
オムツ直でズボンでいいんですね!ありがとうございます!- 3月11日

さらい
おむつ、ズボンしかはいてないですよ。冬も。
-
うにこ
冬もそれで大丈夫なんですね…!
保育園は床暖房があったりするので、確かに「厚着は必要ないので、外に出るときは上着で調節します」って言われましたが…子供は強いですね( ´△`)
私は重ね履きしても寒いのに…(笑)
ありがとうございました!- 3月11日
-
さらい
つい私は着せすぎちゃって、、
(+_+)保育園で一枚脱がされて帰ってきます。
うちも一歳から保育園いってます。強くなりましたよ。- 3月11日
-
うにこ
私も着させ過ぎてると思います…
どのくらいが適切かって、何だかよく分からないんです(^-^;
薄着じゃ風邪引くし…と思って着させると厚着になって…
大人マイナス1枚で、って言いますが難しいですよね~(。>д<)- 3月11日

´・ω・)ノ⌒BB⌒G
元保育士です(^ ^)
上下わかれたもの=肌着も服もセパレートにしてください。ということだと思います(^ ^)
1歳を越えればもうお着がえの練習もしていくと思うので♩
-
うにこ
一歳からお着替えするんですか!そういえばお着替えについては聞いてなかった…
二歳くらいから始めるものとばかり(^-^;
上下って洋服も含めて、って事なんですね!下着のことだけかと思ってました…ありがとうございました!- 3月11日
-
´・ω・)ノ⌒BB⌒G
でも保育園にもよるので通い始めてから先生に聞いたりが1番早いですよ^ ^
すいません参考にならず(^◇^;)- 3月12日
うにこ
ありがとうございます!
オムツで大丈夫なんですね、安心しました!
うちは肌着の袖の指定は特にないみたいで、「Tシャツみたいなやつとかキャミソールみたいなやつで~」と言われました(*^^*)
でも袖付きの指定がある園があるということは、袖付きの方が子供には良いということなのかな…参考になりました!(*´∀`)
クマくん
グッドアンサーありがとうございます!袖付きの理由は、袖の部分が汗を吸うからという理由でした。タンクトップだと、脇汗がそのままTシャツに移行するからかな??
うにこ
汗!!そうか、寒さ対策云々ではなく汗なんですね…!
まだロンパースタイプの肌着しか無くてこれから揃えていくので、袖付きのものを買うことにします(*^^*)
ありがとうございました!(*´∀`)