※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marika
子育て・グッズ

絵本での指差し練習について相談中。絵本の種類に迷い、カードを作って教える方法を考えている。皆さんはどうしているか教えてください。

こないだこちらで相談したのですが、
応答の指差しがまだできていません。
皆さんは、どうやって練習しましたか?
練習というか、なんというか笑

うちはふと考えてみると、持っている絵本は
トマトとイチゴとプチトマトが乗ってたり、オレンジと柿や、犬やきつねやライオンなど似てるようなのがたくさんひとつのページに乗っていて、もしかしたら娘が分かりにくいのかな?とおもったのですが、、、
私が指差ししてこれなあに?ときくとわんわんと答えたりはするのですが、
口だけでは指差ししてくれません笑

外に出れば、指をさして、葉っぱ、わんわん、ポッポ、アンパンマンなどはいうのですが、、、( ;∀;)

そこで、絵本のたくさんの種類の中から選ぶのは大変かな?と思い、カードみたいなのを作ってって二種類くらいから選ばせて楽しみながらわかってもらおうと思うのですが、
これはいい判断なのでしょうか??
それともたくさんの絵本の中から一つ一つ教えた方がいいのかな??

皆さんはどんな風にお子さんに教えていますか??


コメント

はじめてのママリ🔰+犬つき

1歳5ヶ月ですよねー、
焦りますよね。
でも。

焦る、慌てる、苛立つ、それらの感情は時々すごく伝わりやすくて、それは幼い頃からわかるものなんです。

おかあさんが待ってる…
と少しでも感じてしまうと、
お子さんも慌ててしまうかも。
まずは、ゆーっくり、しましょうね。

それからカードにしようとしているとのことですが、とても良い案です。
出来る限り大きく、ハッキリした絵がついてるものがいいですね。

これはわたしのしたことですが、
ひとつずつ、
日本語と英語の表記付きで、
教えてみるのは如何でしょうか。
できれば、
歌にしてみるとか、
実際におもちゃを触らせてみるとか。

感じる能力、感性というものは、言葉より早く発達します。

反対に考えると、
例え、よそより言葉が遅くて無口な子に育ってしまったとしても、感じることがよそよりある、と『おかあさん』が感じ取れれば大丈夫。

今のところで重要なのは、『おかあさん』が感じ取れるかどうか、ってことですよー。
こどもにとっては、いくつになっても
『おかあさん』が世界の基準ですからね☆

  • marika

    marika

    お返事ありがとうございます。
    私の顔はよく見てますねー!笑
    伝わってると思います!
    カードよかったです!!
    英語!英語は考えたことなかったです!笑
    ひとつひとつ分かりやすく丁寧に楽しく教えてあげられるようにしたいと思います!

    • 5月24日
さとみ

何か娘さんが興味のあるジャンルの図鑑で、お母さんが沢山指差ししてあげるのはどうでしょう^_^

息子は車が特に好きで沢山覚えて指差ししますが、海の生き物だと指差し全然しません。

興味があるものなら、知りたいと思うし、知ってること伝えてくれるかもしれません。

  • さとみ

    さとみ

    あと、幼児教室では、このくらいの時期は本物を見せて触らせてあげたほうが良いみたい。
    お持ちの絵本に出てくる果物など実際心ゆくまで触らせてあげて、絵本と同じだよっと教えてあげるのも素敵ですね^_^

    • 5月24日
  • marika

    marika

    興味のあるジャンルは私が指差したら、わんわん、ポッポ、バナナ、葉っぱ、などは言うんですよね笑
    口だけで私が絵本を見せてわんわんどれだ?というと指差ししてくれないということです。笑
    分かりにくくてごめんなさい。笑

    本物をみると、指差ししてわんわん、ブーブー、ポッポ、葉っぱ、バナナ、アンパンマン、など、

    ママパパは言っています笑

    • 5月24日
さとみ

そうなんですね^_^
それだけ沢山言葉が出ていて、何の心配もないと思います。

応答の指差しをパパママで実際見せてあげたりどうですか?あまり参考になれずすみません>_<

  • marika

    marika

    パパとママでやるのは思い付きませんでした!そうですね!やってみます!ありがとうございます!♪

    • 5月24日