
子供のイヤイヤ期にイライラしてしまう悩みです。穏やかに対応したいが怒ってしまうことが続いています。
みなさん
お子さんのイヤイヤ期に
どう向き合っていますか?
もうイライラしてしまって
どうしようもありません。
毎日寝顔にごめんねと謝り
明日は穏やかに対応しようと思うのに
またイライラして怒ってしまいます、、、
- みさと(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

長ネギマン
イヤイヤ期は本当大変ですよね😖
子供のイヤイヤ期=ママのイライラ期ですよね😩😩
うちはもぅほってました!
「着替えるのいやだー!」とか言ったら「はいはい、ぢゃママももう知らん。勝手にどうぞー!」とかほっといたらうちの子はヤバい!と思って着替えたりしてました😵

ゆーちゃん
娘も絶賛イヤイヤ期に突入中です(´TωT`)
成長過程なので仕方ないことだとは思うんですがイライラしてしまいますよね😭!
私の場合は泣いたら抱きしめるようにしてるのですが、それでも触るなと仰け反られる場合は少し放置します😅
ずっと向き合うのはしんどいので( ˊᵕˋ ;)💦
あとは娘の頑張りをなるべく認めてあげるようにしてます!
例えば自分でズボンやオムツを履きたくて、でも履き違えてイヤイヤになった時、もうちょっとだったねー!頑張ったねー!ママがちょっとだけお手伝いしてもいいかなー?って😅
なかなか乗り越えるの大変ですがここにも仲間がいますよヽ(;▽;)ノ
-
みさと
お仲間が…(T_T)✨
私も抱きしめるようにはしてます!!
でも仰け反って抵抗されます💦
少し放置もありですよね!
大変だけどがんばりましょう*
ありがとうございます♡- 5月24日

はじめてのママリ🔰+犬つき
大人げないけど、
『イヤイヤ言われたらママもイヤイヤー!!』って叫んでみるとか、
大きい声出したら、ちょっとだけでもスッキリしますよ!
-
みさと
今度やってみます!
上手くストレス発散しながら
乗り切るしかないですね(´・ ・`)
ありがとうございます♡- 5月24日

みーも
やりたいことはたくさん増えるのにできない、
言葉が通じない、
だからイライラして当たり前だな
と思うようにしてます。
それも成長過程なんだなと。
通じない子供にイライラしても疲れちゃって。
考え方変えたら楽になりました。
-
みさと
冷静な時には私もそう思えるんですけど(´・ ・`)
なかなか難しいです💦
ありがとうございます♡- 5月24日
みさと
まさにイヤイヤ期はイライラ期ですね(T_T)
ほおっておくのも一つの手ですよね!!
いろいろ試しながら乗り切るほかないですね💦
ありがとうございます♡