※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐬
産婦人科・小児科

産婦人科で低用量ピルを希望して相談したら、説明だけで料金がかかり、処方されなかった。2900円を支払ったが、処方や処置は受けていない。不満が残る。

低用量ピルが欲しくて初めて行く産婦人科に
行ってきました。
ピルの説明を受けてたんですが、
訳あってピルを処方してもらえなかったです💦

話を聞いただけで2900円だったんですが、、
何か処方とか処置とかしてもらったわけじゃないのに
お金とられたのがモヤモヤ、、
当たり前ですよね😩

コメント

deleted user

初診料(久しぶり)があるので
高くなりますよね😭😭

  • 🐬

    🐬

    ピルの説明だけで2900円高いです😭
    当たり前なんですけどね、、😭

    • 5月24日
ママ

説明でその金額は高いですねー💦

明細書はどうなってます?

  • 🐬

    🐬

    高いですよね💦
    明細書には、診察、検診の所に2900円とかかれています💦

    • 5月24日
deleted user

ピルの相談は自費なので、それくらいになってしまうと思います。

  • 🐬

    🐬

    そうですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 5月24日
ぽたまま

多分生理不順とか病気的なことの名目でピルを考えてるって言えば保険診療で済むと思いますよー😂