
はちみつ入りの食品は1歳未満の子供には与えない方が安全です。1歳以上から少しずつ導入するのが一般的です。配偶者の意見と自身の不安を踏まえて慎重に判断してください。
先週で息子が無事に1歳になりました!
そこで気になっているのが、はちみつ🍯についてです!
はちみつは1歳未満の子は食べてはいけない(乳児ボツリヌス症になるリスクがあるため)ということでしたが、どのくらいから与えていいものなのでしょうか?
(もろにはちみつ、と言うわけではなく例えばはちみつ入りのお菓子や食品等)
旦那はもう1歳になったから大丈夫でしょ!!って考えなのですがわたしはまだ1歳なりたてだからそんなすぐに与えるのは不安でして...💦
みなさんはどのくらいからはちみつ入りのものをあげたりしてるのか気になり投稿しました!
- pi(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ひろ
1歳になったら割とすぐ食べさせましたよ😊
はちみつ入りのパンでした!

まーみー
ボツリヌス症って6ヶ月までが本当は要注意で、1歳はかなり余裕を持っての注意なので大丈夫ですよ😃
-
pi
そうだったんですね!!
知らなかった!!参考になります🌟
安心しました😭ありがとうございます😊- 5月24日

あんぱんまん
一歳半ではちみつの入った調味料使いました🙌
配合とか熱が通してあるやつは大丈夫だとおもいますよ😊
-
pi
あまりたくさんの量じゃなければ大丈夫そうですね!!ありがとうございます😊
- 5月24日

陽
余裕をみて1歳、とされてるので、1歳を超えてれば心配いらないですよ😊
でも私も初めてあげるときはなんだか怖かったです💦初めてあげたのはつい最近です。
-
pi
やっぱり不安ですよね...旦那は大丈夫って言うけど、どうしても不安で💦
未だに原材料のはちみつの文字を見ると子どもにはダメだって怖くなるんです😂💦- 5月24日

ちゃちゃ
今だに、はちみつ入りとかあえてあげてません!
たまたま入ってたくらいに考えてます😅
-
pi
やっぱり気になっちゃいますよね💦
これで何かあったら...とか不安で💦ありがとうございます!- 5月24日
pi
ほんとですか?なんだかまだ不安でしたが、大丈夫そうですね!ありがとうございます😊