※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

頻回授乳中で夜間の寝かせ方がうまくいかず困っています。母乳の影響も気になります。寝かしつけのコツを教えてください。

まだ、頻回授乳してます💦

夜8時から朝までとか羨ましいです

家がせまいため物音も響きます😑😑
なので起きるんでしょうか?

朝まで寝てくれたことは一回もないです🙄

母乳は、関係ありますか?

またどうすれば
寝ますかね?

コメント

nana♪

ウチも頻回授乳ですが夜中たくさん起きます😅
物音では起きないですが母乳だとただ単におっぱいを吸いたいのと、ほんとにお腹が空いて起きちゃうのがあるみたいですね…
あとは夢を見てるとか…

今はミルク拒否のため飲ませられませんが、寝る前だけミルクにしてた時は朝まで寝てた気がします😊☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りはすごい朝まで寝てくれてるみたいで、さすがになぜ?と思い😢
    うちは物音でも起きます😭
    やっぱりお腹空いてるんでしょうか💦🙄
    ミルクも買ってみようかな🌸

    • 5月24日
長ネギマン

うちは9時に寝かせて朝5時〜6時起きです😖
上の子達が幼稚園で6時半起きだからいいのですがもうちょっと寝てほしいと思いますが贅沢ですね😰

完母ですか?
うちは完ミです!
母乳よりミルクの方が腹持ちが良いからかな??
あとはうちはお気に入りの毛布を口元に置いてあげてたら凄く寝ます!(^^)

うちもアパートで部屋狭く物音しますが起きませんね😅
いつも兄達がうるさいからうるさいのに慣れてるのかも!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやいや!お子さんたくさんいると、
    寝て欲しいですよね!やることたくさんあるし💦💦

    完母です💦
    足りてなくて起きちゃうのかもしれないですね😢😢

    もしかしたら神経質に育てすぎたかもしれないです😓😓

    • 5月24日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    うちも1人目のお子さんだと神経質とゆうか敏感な子になりますよ^ ^
    うちも長男がそうでした(^^)
    ちょっとの物音起きたりしてましたよ😅
    2人目、3人目になるとお腹にいる時からうるさいだろうから慣れっこなんでしょう!めちゃくちゃうるさくても寝ますよ!🤣

    男の子だと母乳足りてないのかも!
    うちの子も3人とも3.4ヶ月くらいから母乳だけぢゃ足りなくてすぐ起きたりしてたから😖
    ミルクに変えた途端にウソのように寝てましたよ!笑笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですか!敏感は治るのですかね?笑
    めちゃくちゃうるさくても寝るなんてすごい❗️

    やっぱり足りてないのかなあて思ってます何回もあげて、おっぱい追いついてない。。て思うときもあります🙄

    ミルクも検討してみます!!
    ミルクは、どれぐらいあげてましたか?夜は

    • 5月24日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    なおりますよ(^^)
    長男も1歳くらいから物音しようが横で次男が騒ごうが起きない!笑笑
    休みの日は9時くらいまで寝てる😂😂
    5ヶ月ならミルク200飲ませてます(^^)
    今でも200です(^^)
    ずっと完母なら最初哺乳瓶嫌がるかもですね😵

    • 5月24日
べびころ🍼

完母でもうすぐ一歳ですが、その頃かなり頻回授乳してました。
そのあとも夜1〜2回起きるときありましたよ!
うちもせまいけど、音に起きてるっていうより、なんか口が寂しくて起きてる感じでした。

こっちも、眠さ限界で添い乳してそのまま出したまま寝てるときあります🤧
もう寝ない、起きるもんだと思って気持ち切り替えました笑

いまでも夜中一回、朝方少しだけ起きます🙀白目ですww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も完母ですが、同じ感じですね😢
    口寂しいのかな。

    眠いですよね😓😓
    添い乳じゃないと寝ないし

    開き直りも大事ですよね💦💦

    • 5月24日