
生後一ヶ月の双子を育てている女性が、抱っこしないと寝ない子育てに疲れ、他人の言葉にイライラしています。育児は大変で、誰かに理解されたいと思っています。
愚痴です。
生後一ヶ月の双子を育児中です。
お昼から夜まで抱っこしとかないと寝ない、なんなら寝ないなんてしょっちゅうです。
両手首は腱鞘炎だし乳首はとれそうです。
ミルクも勿論活用してます。
お目々パッチリ愛くるしいお顔で飲み干して起きてます。
泣かせたまんまで家事します。
たまにくる人、義母などに抱っこされて寝てると
この子ら本当に賢い育てやすい子だわ〜
なんて言われるとイラッとしてしまいます。
育てやすい?バカなの?
お前は何を見てものを言ってんの?
抱っこしてたら寝るの。
当たり前。
腕を休める数分寝てもらうために数時間抱っこし続けるの。
そして夜はお利口さんに寝るから
そこでようやく休むんです。
二時間起きで休むんです。
今日は機嫌が悪くて今寝たけども‥。
本当にわかったような口からきかないで。
お願いします。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ちゃん
わかります。
他の人が抱っこするとすぐに泣きやんだりすぐ寝たりしてました。
本当になんで?
私の時は違うのに…と思ってましたし今も思う時もあります。

Na
うちの子も横抱きが嫌いで
お腹が満たされてないと
どんなにユラユラしても寝ないのに
母が抱くと横抱きで爆睡したり、、、、笑
なんでなんですかね😂
私は、ママじゃないとおっぱいでないし、ママには甘えたいから他の人だと寝てくれるんだ〜😃ぐらいに思ってます(笑)腱鞘炎になっても乳首取れそうになっても、何時間抱っこしてもらっても、ママなら許してくれると思ってるんですきっと😩💜
-
はじめてのママリ🔰
横抱き嫌いわかります!
実母の余裕なんですかね😂
それでも置くと起きるんですが😭
盛大甘えてくれていいんですが、家事とご飯だけはさせてほしいです😂- 5月24日
-
Na
家事も少なくないですもんね😓
双子ちゃんの大変さなんて全く分からないですけど、単純にうちの子がもし2人いたらと思うだけで恐ろしすぎます😭手抜けるとこは抜いて無理せず頑張ってくださいね🥺- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
世間では年子のほうが大変だと言うじゃないですか😭
年子育てた後だからいける!と思ってたけど種類が全然違いました😂笑
有難うございます😭
急いで朝食タイムです😁- 5月24日
-
Na
なんと!!!上に年子ちゃんもいるんですね😳😳ママ大変だぁ😭自分の時間なんてゼロですよねきっと、、、、
1日でいいからぐーたらしてほしいです😓ほんと毎日お疲れ様です😭🙏- 5月24日

パト
義母お前育ててねーだろ😤😤😤
育てやす子って言っていいのは育てた親だけです‼️
代わりに義母様にそう言ってやりたいです😅
毎日お疲れ様です💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に!
そら二人できて二人で一人ずつ抱っこしてたら寝るわ!って感じです😭- 5月24日

ひよこちゃん
双子育児、毎日お疲れ様です!
バウンサーとかラック使ってもダメですか?
まあ、うちもその頃はダメな時は何してもダメでしたが...😅
自分が好きな時だけ相手できる人はほんと、いいですよね〜
ならお前それ私の代わりに24時間やってみろって感じです🤮
もう少し大きくなったらまた寝方も変わってくると思いますから、それまではいろんな人やグッズに頼りながら頑張ってください😂
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます😭
一ヶ月検診が終わったので今日買いに行きます、バウンサー
もう電動買います😂
首と腰が座ってくれると授乳も楽になるかなと期待してます😭
ネントレもしなきゃですね😭- 5月24日
-
ひよこちゃん
うちはネントレなんてかっちりしたものはやれませんでしたよ〜💦
やり方も月齢に合わせて都度変えてます。
最初は決まった時間に起こす・寝かせる、くらいからでいいと思います。
お子さんたちもママもまだ一緒に生活し始めて1ヶ月ですから、焦らず様子を見ながら少しずつやってみてください。
応援してます!- 5月24日
-
ひよこちゃん
月齢に合わせて変えてたというよりは、月齢が進むにつれてそれまでのやり方が合わなくなってきて都度思考錯誤して変えざるを得なかったって感じですね😅
いずれにせよ、育児のやり方に正解はないので、お互い大変ですが頑張りましょう〜!- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
個々で入眠できるようになるのがベストなんですが、難しいですね‥
ミルクをあげると楽なんですが、授乳を減らすと搾乳では追いつかずトラブルがおきるので
なんとか頑張ります、有難うございます😊- 5月24日

Moco
もうすぐ3ヶ月の双子がいます。私もまだまだ初心者でわからないことだらけですが、上の方のコメントみてネントレの話がでてたので、私がやってよかったのが寝るときに繰り返し同じ音楽を流すことです。
音でもなんでもいいと思うんですが(私は同じ音楽と波の音のオルゴールです)最初は泣いたりしてましたけど、今はその音楽をかけると目がしぱしぱしてすぐ寝るようになりました❣️
なんならおしゃぶりして音楽流して寝かせておけば勝手に寝てます😂
少し時間かかるかもしれませんが試してみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます!
まさにベビーベッドにつけてるメリーでオルゴールながしてます!
おしゃぶりは嫌いみたいでダメですが、音楽続けてみます😭- 5月24日
-
Moco
シリコンのおしゃぶりが哺乳瓶の飲み口に似てるらしく、吸い付きいいですよー❣️
私も腱鞘炎だし、子育て試行錯誤の最中ですが、お互い頑張りましょうねー😊- 5月24日
-
Moco
ごめんなさい、調べたらおしゃぶりどれもシリコンでした笑
フィリップスのおしゃぶりです。- 5月24日
はじめてのママリ🔰
母乳の匂いがしないからなのか‥とか思ってるんですが何でー!!ってなっちゃいますよね😭