![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食やミルクの時間について、規則的に決めるべきか悩んでいます。生活リズムを整えるのが苦手で、他のママさんの経験を知りたいです。
もうすぐ離乳食開始しようと思うのですが
与える時間について疑問があります。
ミルクの時間、寝たり起きたりの時間、
特に何時!と意識して決めておらず、
4時間間隔というのだけは守っています。
なので午前中のミルクの時間は
寝た時間や夜間のミルクの時間によって
左右されがちです🥺当たり前ですが…
ミルクの時間を意識し間隔を待たずに
時間を決めて起こしたり、
離乳食を食べる時間を決めた方がいいのでしょうか?
時間を決めていてお子さんもペースが
出来上がって「いない」、笑
離乳食初期のお子さんがいらっしゃる
ざっくばらんとしたママさん、もしいましたら
だいたいでいいので教えてください🙇♀️💦
生活リズムつけないといけないのは
分かってはいるのですが…😅
○時になったから散歩〜とかできないタイプで😅
きっと、子どものために「できない」じゃなくて
「する」ようにしろ!と思う方もいますよね…😅
あれ…書いててなんか自信なくなってきた…😅笑
- はな(4歳9ヶ月, 6歳)
![rhy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rhy
はじめは、時間は決めずに大体の時間でミルク前にあげたりで良いと思いますよ😊
だんだんと、時間が決まってくるので大丈夫です☺️
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
私も2回食ですが、朝は全然定まってません…子供が起きる時間も違いますし😓
アレルギーの事を考えて、8~11時の間であげるようにしてます☺️
お出かけも11時の時、15時の時などバラバラです😓
でも、定めた方がいいのかなーとは思います🤣
![ひまわり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり🌻
離乳食始めて1週間になります☆同じ時間にあげた方がいいとは聞きますが、、無理です😂朝まで起きずに寝てたのが最近何回か起きるようになった為授乳したりするので時間がずれます💦前回の授乳からあたり時間が空いてないと食べない、お腹がすきすぎてても泣いたり、機嫌が悪くて食べないので、今は離乳食与える時間を同じにすることよりも、娘のタイミングをみて食べれそうな時にあげてます😊だいたい午前か昼過ぎのどちらかにはあげてます☆生活リズムをつけろとはこういう事か、、と痛感しております😂
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
回答ではなくてすみません😣💦
私も同じような事で悩んでいたので、思わずコメントしました😂
うちは5か月になったので近々離乳食を始めようと思っていますが、はなさんと同じでミルクの時間が決まっていません🍼
起床、入浴、就寝時間は同じですが、まだ夜中も起きるのでミルクの時間は日によってバラバラです🤔
本やサイトには大体10時と書いていますが、、、うーーん、考えれば考えるほど出来るか不安になってます😅💨
コメント