
コメント

退会ユーザー
お引越しでしょうか?
1番下のお子さん5カ月なんですね😊
草津市では生後半年ごろに市の保育士さんが家に来てくださって絵本を2冊プレゼントしてくださいますよ✨
生後4カ月までなら市の保健師さんが訪問に来てくださったり産後家事や育児を手伝ってもらったり相談にのってもらえるチケットがもらえます
生後半年以降は多分ほかの市とそんなに変わらないかなぁ?🤔
10カ月検診と1歳半検診だったり…
ぽかぽかタウンって草津市のアプリがあるんですけどそれとると色々公式情報見れますよー😄

退会ユーザー
今は栗東市ですが、以前は草津市でした。
医療費も草津は小学3年生まで子供医療で無料ですね。栗東市も次の4月から草津市と同じようになるかも?とのことですが。。
あと、草津市は公立幼稚園は基本は2年保育かと思います。幼児園もあるので3年保育も始まっていますが、人気があると抽選になると聞いてます。2年保育の所も多いと思います。
その分、栗東市の公立幼稚園は基本は3年保育です。(一部年少さんの募集のない園もありましたが、希望者は皆、学区外の園にちゃんと通えるように市が行ってます)
あと、草津はゴミ袋が一定の枚数は無料なのがとてもうらやましいです!!
どちらの都市にも住んでみて、どっちがいいとかはないですが、草津の方が充実していたなぁと数年前までは思っていましたが、今年くらいから、栗東も充実してきたのかなぁと実感はしています。
-
なゆ
遅くなってしまい、申し訳ありません。
どちらも住んだことがある方からの
ご意見とても参考になります!
少しずつ制度も変わってきて
よくなっているんですかね…( °꒳° )
ありがとうございました( * ॑꒳ ॑* )- 5月26日
なゆ
コメントありがとうございます☺💓
今栗東市に住んでいるのですが、
草津市の方が制度が充実していると
聞いて引っ越したいなと思ってて…😌
いろいろ教えてくださって
ありがとうございます😊❤