※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん🐰
子育て・グッズ

結膜炎の新生児。治療後も症状が続く。再受診が必要か、処理方法に問題があるか不安。

新生児が結膜炎になった経験のある方
いらっしゃいますか??

先週の土曜に小児科を受診し、
結膜炎と言われました。
目薬を処方していただき、
その日から3~4時間ごとの授乳のたびに点眼と
目やにが気になった時に
ティッシュで拭き取っています。

大体3~4日で治るとネット等には
かかれていますが、
治る兆しが見えません。

いまだに目やに(黄色)が続き、
充血は収まりましたが、
少し瞼が腫れているようにも見えます。

点眼の際は、瞼などに触れないように
点眼しています。

もう一度病院を受診したほうが
いいでしょうか?
それとも点眼方法や、目やにの処理などで
なにか間違っているところなどが
あるのでしょうか(′・ω・`)

コメント

ママリ

新生児ではなかったですが‥以前結膜炎で眼科を受診したときに、2.3日経っても全く症状が改善されなければ目薬があってない可能性が高いのでもう一度受診してくださいと指示されましたよ💦幸い3日で良くなったのでそれで終わりましたが。気になるようであれば、目のことですし、赤ちゃんに対応してくれる眼科を受診するのも良いかもしれませんね。なんとか良くなると良いですね。

なつ

うちの子は新生児から鼻涙管閉塞で目やにが酷く、それまで目薬してましたが、生後3ヶ月くらいに結膜炎になって眼科に診てもらいました💦小児科で処方された目薬で瞼が腫れたような感じだったので、大丈夫か心配で眼科に行ったのですが、眼科の先生にその目薬で1週間みて良くならなかったら来てねと言われました!日に日に目やにが落ち着いてきて、何とか治りました❗️
目薬したことで瞼が腫れ、続くようなら眼科に見せてもいいかもしれません!