※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が暮らす2階建ての家で、子供が騒いで下の住人に注意され、その度にクレームが来て困っています。防音マットを置いても効果がない場合、どうすればいいでしょうか?

騒音トラブルについてご相談です。

私の母は離婚をしていて今ひとり暮らしを
しています。
2階建ての一軒家の2階に住んでいて、
1階には母と同世代のおばさんが
ひとり暮らししています。

月1〜2回程度1泊で母のアパートへ
泊まりに行っています。

子供ももちろん連れて行くのですが、
たまにバタバタしてしまいました。

それで1回下に降りたときに下の住人に
うるさいことを注意されました。
電気の傘が揺れるほどうるさいのよと...

それは申し訳ないと思い子供に注意しています。
注意をすると大泣きし、物を投げたりしてしまいました。
そのたびに下の住人の人も壁をドンドン殴ったり
天井を叩いて遠回しにうるさいことをアピールしてきます。

その後は行くたびに不動産の人から母へ
下の住人の人からのクレームを言ってきます。
こどもが暴れることは少なくなってきましたが
たまたま物が当たって物を落としただけで、
不動産の人から間接的に注意を受けます。

防音マットを置くつもりですが、完璧に防音は
できませんよね?
下の人のふすまを締める音もだいぶうるさいので
防音マットでは効かないのかなと、、

毎日でもないのに、行くたびに言われるので
母には申し訳ないですが帰るのが、
億劫になってきました。

下の住人が引っ越ししてきたときに、
母が孫がたまに来るのでうるさかったら
すみませんと挨拶してあるようです。

防音マットで防げない場合どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ソルト

お母さんに泊まりにきてもらうとか、お母さんの家以外で会ってはどうですか?🤔
私がmama♡さんの立場なら細かいババアだな〜と思うでしょうが、ババアの方の気持ちも分かります、積もりに積もって少しの物音も許せなくなったんだろうなって😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😇
    そうですよね。
    泊まりにくるとお互い気を使うかたまーにしか泊まりに来ません(泣)
    実家の方で用事があると、遠いので
    泊まりなしだときついときがありまして💦
    私にできる防音はできるだけ
    やりたいと思います!
    ソルトさんのおかげでババアの
    気持ちが分かりました😀(笑)

    • 5月23日
ママ‎( ㆆ ㆆ)و✧

今全く同じ状況で、下の人から苦情来てます。が、生活音ですし、私は防音マットも敷いてますし子供がいるってことは普通よりも音がするってことは仕方ないことだと思って普通に過ごしてて良いと不動産屋やオーナーにも言われたので普通に過ごしてます。(笑)防音マットしてるなら気にしなくて良いと思いますよ!だいたい一階の音も響きますしお互い様ですよね?って感じです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😇
    ジョイントマットあるとやっぱり
    違いますか?

    • 5月23日
  • ママ‎( ㆆ ㆆ)و✧

    ママ‎( ㆆ ㆆ)و✧

    正直変わりません、、マット敷いてても苦情来ました😭

    • 5月23日