※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
妊活

妊活中のストレス軽減が妊娠に影響するか知りたいです。

ストレスがかなり妊活の妨げになると聞きますが、実際そのストレスが軽減されたことで授かった方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?教えてください!

コメント

きき

職場の人間関係のストレスがすごかったです。
体調崩すほどでした😢
3年経って異動もあって、いい人たちに恵まれました。
その年に妊娠できました😊

  • つむぎ

    つむぎ

    わたしが今悩んでるストレスがまさに職場で…💦人間関係って影響大きいですね。ご妊娠おめでとうございます😁

    • 5月22日
瑠璃mama

両親に結婚を反対されていて
デキ婚狙ってましたが出来ず。
あきらめて
強行突破で勝手に入籍したら
その翌月に妊娠発覚でした!

  • つむぎ

    つむぎ

    翌月!!凄い決断ですね😁

    • 5月22日
てらちゃん

結婚・引越しで通勤時間が長くなったため退職を決意。
いろいろと引継ぎが終わって、あと少しで有給消化!ほっとしたタイミングで妊娠が発覚しました🤗

人間関係も良く長年勤めていた会社で辞めるか迷った時期もありましたが、決断して、私は良かったなと思います😊

  • つむぎ

    つむぎ

    なるほど!
    働きやすそうな職場だったんですね。それでも辞める決断をしてからということは、気持ちに余裕が出来たのも大きそうですね🥰

    • 5月22日
さち

赤ちゃん欲しい欲しいと思って頑張っていた時は毎月生理が来るたび、また排卵日付近に仲良しのお誘いをこちらからしなければいけないストレスからなのかなかなか妊娠しませんでした😭
妊娠した月は適当に排卵日このへんかなぁという日に1回しただけで授かりました。
その時は妊活のことよりも趣味に没頭していたこともありストレスはかなり少なかったように思います🤔

  • つむぎ

    つむぎ

    気持ちの焦りやストレスからいかに離れられるか大切なんですね😊
    わたしもさちさんのように、没頭出来るようなこと見つけたいです!

    • 5月22日
まえ

水をさすようでごめんなさい。逆もあると思います。仕事辞めても妊娠できなかった、仕事辞めたからこそ新たなストレスが生じたなど…

金銭面での不安、夫の稼ぎ一本になってしまった事へのストレス、家にいる時間が増え起床と就寝時間が乱れる…など。。

私も辞める辞めないで悩んでいるので、とても参考になるご質問だと思いました。

  • つむぎ

    つむぎ

    とんでもない、本当にそうですね。辞めた後の違うストレスがまた生まれる可能性もありますよね。
    今あるストレスをどう消化して過ごすかですね…。

    • 5月23日
  • まえ

    まえ

    優しいお返事、ありがとうございます。

    私は夫の給料だけなったら、タイミング法の為の通院すらプレッシャーになるかもなぁ…なんて思うんですよね。何十万かかる不妊治療ステップアップなんて、もってのほか!とか。

    そう考えたら、質問者様のおっしゃるように、今あるストレスと向き合う覚悟が固まっていった気がします。どう消化するか…感じにくくするか…と。

    ストレスのほとんどは、自分の捉え方、受け流し方、身のこなし方で激減すると知ったので、「仕事を辞める」などの能動的な環境の変化はひとまず考えずに、今の環境でどっしり構える努力をしたいと思ってます。

    これ、仮に子供授かれた時にも活かせるだろうしな♡と期待しながら…☆

    • 5月23日
  • つむぎ

    つむぎ

    本当にお金の心配はつきものなくらい治療を続ける限り頭にはありますよね。わたしも旦那さんだけの収入だとプレッシャーです…

    実際にまえさんは少しずつでも捉え方を変えたり受け流すことが出来るようになってきてますか?

    • 5月23日
  • まえ

    まえ

    やはりそう考えてしまいますよね😅夫を信じてないわけじゃないんですよ〜と、一応言い訳しておきます☆

    私は…そうですね、前よりも変わったと思います。

    あえて極端な悪い言い方をすれば、ずるくなった、無責任になった、いい加減になった…といった感じで…😁なんとなく、ニュアンスが伝わりますでしょうか?仕事や家事など、自分一人で背負い込みがちなのを緩めました。

    もちろん、いまだにカリカリプリプリしてしまう時もありますが…普段、ズルくて怠惰な自分を出してるので、強い苛立ちを出すわけにもいかず(笑)

    寛容でいる、柔軟でいる、和やかでいる事を心がけています。

    • 5月23日
  • つむぎ

    つむぎ

    そうですね、旦那さんは旦那さんで頑張ってくれていますからね!

    ニュアンス分かります😊うまく受け流すためにですよね。
    まえさんはそのように、上手に吐き出したりして自分の感情をコントロールできてるんですね😊
    わたしも心がけて、いっときの感情を真に受けないようにしたいです!

    • 5月23日
華

妊娠したすぎてストレスになり生理不順になりましたが、妊娠できたらいいなあくらいであまり考えないでいた月に妊娠できました(^^)

  • つむぎ

    つむぎ

    生理不順になるほど強く願っていたのですね。
    割と願いも行動も全力で臨んでしまうタイプなので上手に気持ちを穏やかにコントロールできるようになりたいです❗️

    • 5月23日