
産後4日目でおっぱいが張って痛いです。乳首に傷があり、ラノリンを塗っています。搾乳もしているが脇の下の張りが解消されず、母乳の量は多いと感じる。張りを解消する方法や吸わせ方について相談したいです。
産後4日目になります。
おっぱいが張って張って痛いです。
乳首には傷ができていてラノリン塗布しています。
吸わせるようにもしています。
搾乳もしているのですが脇の下の張りがよくならず、、、。母乳の量はけっこう出ていると思います😵
皆さんどうやって張りを解消されていますか?
もっと吸ってもらうしかないのでしょうか。わたしのやり方の問題なのかな、、、。
痛みで心折れそうです😭
- るっぴー(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ままり
最初の何日かは、何をやっても張ってました💦
でも日にちが経つにつれて、だんだんおさまりました!!
まだ入院されてると思うので、助産師さんにマッサージとかお願いしてみては??

あ
わたしもおなじでした!
退院前日までずっと張っていて、母乳もよく飲んでくれていたし、夜中にも授乳していたのに胸も脇も痛くて、熱を持って辛いですよね😭😭
助産師さんが、保冷剤をくれてそれを脇に挟んでました!とても楽になりましたよ🥺💗
-
るっぴー
熱持つのも大丈夫なのかな?と心配だったので自分だけじゃないんだ、と分かり少し安心です☺️
保冷剤わたしもしてみます!ありがとうございます😊- 5月22日
-
あ
毎日の検温も脇だと39℃近くだったので、肘で測っていたくらいでしたよ🤣🤣
乳首に傷もできて私も痛くて痛くて、授乳めげそうになりますよね、、でもいまでは乳首咥えたまま引っ張られても痛くも痒くもありません🤭笑
いまは色んなところが痛いし、慣れないし大変だと思いますが、お互いこれからの育児頑張りましょうね🥰💗💗- 5月22日
-
るっぴー
え!!!パイ熱こわいです!!!
相当な痛みでしょうね😭
そんなに乳首鍛えられるんですか
母ちゃんすごすぎます!
ありがとうございます💞
頑張ります!!- 5月24日

もふもふもふもふ
初期に赤ちゃんが入院したため、乳腺炎なりかけで辛かったです。
しこりは触ったら悪化するので触らず、ただ、赤ちゃんに吸ってもらえる時は、強すぎない程度に圧迫するとしこりが消えやすいです。無理ない範囲で。
あと、保冷剤、さといも湿布、じゃがいも湿布など試しましたが、合わず。冷えピタは良くないと聞きますが、似たもので、0ヶ月からはれるピジョンの冷却シートを貼りました。大人の冷えピタみたいなメントールはないし、赤ちゃんにも使えるものなので、大丈夫かなーと。
気化冷却なので冷えすぎず、ずいぶん楽になりました。
-
るっぴー
ピジョンの冷却シート買ってみようかなと思います!
夜寝るときだけでも熱をとりたいので😭
ご丁寧にありがとうございます💞- 5月22日
るっぴー
母乳の出とともに良くなってくるのでしょうか?
助産師さんには今日マッサージをしていただきました😵
また明日も張ると思うので病院にいる間は甘えようと思います💦
ありがとうございます😊
ままり
なんだろ?おっぱいも初めてのことに慣れてなくて戸惑ってるみたいな感じなのかなって思ってました😅
母乳を出すこと、吸われること、母乳を作ることに慣れてきたら自然と張りもおさまった、という印象です😁
るっぴー
ありがとうございます!
母乳をつくることにはやく慣れてくれ、乳たち〜てかんじです☺️笑
張りがおさまりますように、願うばかりです