※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😋
その他の疑問

おもらしをするペットがいて、赤ちゃんがいて、お部屋を別けることがで…

おもらしをするペットがいて、赤ちゃんがいて、お部屋を別けることができない場合、
何が最善策だと思いますか😖?経験談などもお聞きしたいです!

うちは敷物にペットが粗相を毎日するのですがワンオペなのでもうその処理に懲り懲りしてます。。💦
ケージの外に出す時間を決めるか、ペットサークルでかこうか、ペットシーツを敷いてみるか。。
家庭により最善方も違うかと思いますが💦💦これがよかったよ!などあれば是非教えていただきたいです🙇

コメント

ゆか

犬や猫ならペットのオムツします!!

  • 😋

    😋

    うさぎなんです😖💧

    • 5月22日
  • ゆか

    ゆか

    うさぎもありそうですよね!!

    • 5月22日
  • ゆか

    ゆか

    すいません(´TωT`)
    うさぎは調べたらありませんでした。

    • 5月22日
  • 😋

    😋

    わざわざ調べていただきすみません(´;ω;`)💦💦
    ありがとうございます😖😢

    • 5月22日
  • ゆか

    ゆか

    全然大丈夫ですよ!!

    • 5月22日
しげこ

うちはおもらしじゃないですが、老猫がいて、吐いたり目が悪くて目やにが出たりで一緒にするのが不安で、リビングにゲージを置いてその中に基本いてもらってます😖
時間決めて出してあげたり、ゲージの中にキャットタワーおいたりしてストレスになりすぎないようにはしてます💦

  • 😋

    😋

    コメントありがとうございます✨
    やっぱり、そうなりますよね💦💦
    うちはうさぎで基本的にうんちもおしっこもトイレでするのになぜかほんのちょびっとだけ敷物のいろんなところに染みをつけるんです💧💧
    ストレスにならないように囲うことを考えます💦

    • 5月22日
  • しげこ

    しげこ

    子ども産まれる前は猫が一番で一緒の布団に寝たりもしてたので、猫に申し訳ないですが、やはり娘の安全が第一でそうなりました😖

    • 5月22日
  • 😋

    😋

    わかります💦💦
    うちもそうなのでとてもお気持ちわかります💦
    すごく可愛がっていて毎日一緒に寝たりしていたので、本当に心苦しいですよね💦向こうもきっと色々気づいているだろうし💧

    • 5月22日
  • しげこ

    しげこ

    心苦しいですよね😢かまってあげる時間もかなり減ってしまったし…
    自分の罪悪感のせいかしょんぼりして見えます💦
    娘が寝たらゴメンねと撫でてます

    • 5月22日
  • 😋

    😋

    わかります💦
    本当にいつもごめんねごめんねっていってます💦息子が寝たあと必ずこっちに来てずっと撫でてってしてくるんです😢
    完全ペット部屋が欲しいところです💧

    • 5月22日
ゆきぽて

悩みますよね!わたしも、赤ちゃんと2匹の犬がいて。゚(゚´д`゚)゚。
赤ちゃんのお世話でもいっぱいいっぱいの中、抱っこ紐をして犬の散歩やカーペットに失敗した時の処理…大変でしたT^T
一緒の部屋にいると、寄り添ってかわいい♡時もあるのですが、最近赤ちゃんも動けるようになって(o_o)このままではダメだと思って、部屋を二つに分けました!最初は犬をゲージに入れていたのですが、泣き続けられて、断念。
LDKなので、ダイニング側に犬、リビング側は赤ちゃんと仕切りをしました!まだ、ずり這いなので今のところいい感じです♡犬の居場所も作って、おしっこポイントを決めると時々失敗はしますが、前みたいな敷物にされるストレスはなくなりました!
参考になればいいなぁ(*^ω^*)

  • 😋

    😋

    コメントありがとうございます✨
    うちも完全に分けられたらいいのですが、狭いしそういうわけにいかず、サークルなど買ってみるか悩んでます😖💦
    どちらも大切なので難しいですよね💦
    こちらの都合で本当に申し訳ない気持ちです💦

    • 5月22日
こころ

ワンオペで赤ちゃんとペットの世話大変ですよね😭
うちは犬なので、ちゃんとケージの中のトイレでしてくれるので、娘が遊んでても犬を放ちますが、疲れてる時は娘が寝てから放してます💦
同時に見るのが大変なので💔
うさぎなら、サークルで飼って出す時間決めたら楽かもですね!
実家でモルモット飼ってましたが、そうしてましたよ😀
基本はケージの中に入れてました✨
うちの犬も遊ぶ時以外は基本はケージの中です!

  • 😋

    😋

    コメントありがとうございます✨
    はい💦想像以上に大変でした😭
    お漏らしさえしなければみるのは全然頑張れるのですが、お漏らしされると一気に大変です💦
    なるほど!
    ずっと放し飼いで一緒に寝たりして過ごしてきたぶん、罪悪感がすごくて💦💦
    ですがやっぱりサークルやケージで時間を決めた方が良さそうですね😖
    ちなみにモルモットちゃんの時はサークル内の粗相対策はどうされてましたか?

    • 5月22日
  • こころ

    こころ

    赤ちゃんが2人いるみたいなもんですよね😭
    確かに罪悪感はありますよね💦
    負担になってストレス溜まって育児に影響するよりは、うさちゃんに少し我慢してもらうしかないですね💦
    モルモットは私がまだ独身の時に、アレルギーになっちゃって、だいぶ前から実家に置いたままなんです😅
    今は寝床とかでもおしっことかするらしく、掃除が大変って言ってます😱
    私が飼ってた時はちゃんとトイレでしてたんですけどね💦

    • 5月22日
めぐり

その敷物を敷かないことはできないのですか?
自分の匂いつけたいのかな?と思ったのですが….

  • 😋

    😋

    コメントありがとうございます✨
    ウサギはフローリングだと滑ってしまうので、敷いていますがされても大丈夫なように私がきちんとしてあげたいと思います😭💦

    • 5月22日
み

私のところもうさぎいますが、ゲージの周りに百均のものでサークル作ってます!
この中で遊んでねーって感じで❤
その中なら粗相しても大丈夫なようにフローリングシートひいて、足がちょっと滑るから百均のマットを何枚かひいてあげてます(*´・ω・*)

  • 😋

    😋

    コメントありがとうございます✨らなるほど!フローリングシートいいですね✨‼️
    マットの上ではしないですか🤔?

    • 5月22日
  • み

    マットの上でもたまにちょろっと漏らしてることあるみたいですけど、染み込むので(気づく時には乾いてる笑)相当なレベルになるまで放置だと思います(笑)
    基本トイレなので、たまに漏れちゃった?本人も気づいてるのかな〜レベルなので😅

    • 5月22日