
コメント

みー
6月に友人の結婚式があって受付頼まれてますが赤ちゃん連れて行きます😊
4ヶ月の赤ちゃん連れて行くの可哀想ですが完母で哺乳瓶拒否なので😭

しまこ
私も1歳1ヶ月の時に結婚式に呼ばれした❗️
旦那も仕事、実家も遠方で預けるのも大変だったので友達には子供も連れて行って良いか確認して一緒に参加しました⭐️
挙式は泣くと困るので参加せず披露宴から参加しました☺️
披露宴ならぐずったらすぐに外に出れるし✨
式場の方も泣いちゃっても、外でなくていいですよ。と気にかけてくれました笑
-
まい
披露宴は抜けられますね!式はたしかに連れてくなら遠慮したほうがよさそうですね!
ちょっと友達に確認してみようと思います♡!ありがとうございました😊- 5月23日
-
しまこ
グッドアンサーありがとうございます
❤️
子供も参加だと気を使って食事を考えてくれたり、プレゼントを用意してくれたりする事が多いので、気持ち程度ですがご祝儀少し多めに包みました⭐️- 5月23日

アヤママ
新郎新婦の許可が得られるなら連れて行っても良いかもしれませんが、1番感動的な場面で泣き出したりしないよう配慮が必要ですし、m様も落ち着かないので、保育園が預かってくれるなら、預けて行った方が良いのではないでしょうか?
-
まい
そうですね…友人のこと考えたら預けたほうがいいですよね!ありがとうございました😊
- 5月23日

退会ユーザー
子どもがいること知ってて呼ばれてないのなら連れては行けないですよね😭
預けて行くか全部行かないかにします私なら😔
-
まい
もうアラサーになるんですが院卒の友達が多く周りに子連れ参加さんがいないない状況で、子供は連れて行かないほうが良さそうですよね。そう考えて呼ばれてない可能性もあるので、確認して考えてみます😫ありがとうございました😊
- 5月23日
-
退会ユーザー
状況もそうですが、呼ばれてないお子さんは連れて行ってはいけないものですよ(><)
子どもがいるの分かってるんだから呼んで欲しいですよね😭- 5月23日
-
まい
自分や親戚の式のときは子供さん連れて来る方が見えたので0歳だと離せなくて連れてきたんだな、くらいで考えてて、呼ぶとか呼ばないとか招待状に書いてないけど気にしていなくて💧そうゆうものなんですね!
- 5月23日
-
退会ユーザー
プロのカメラマンさんに最初から最後でビデオ撮ってもらう予定の方とかもいますからね🥺
泣き声入ったら嫌だとかであえて呼んでない可能性もあります💦- 5月23日

sa
私も小さい頃は完全に預けて出席していました!
連れてきてねー!と言われましたが…全ての人がベビーに優しい訳ではない時もありますし、ママも気を使いすぎて赤ちゃんも疲れちゃいますものね…😣
友人は1歳の子を連れてきていましたが、サプライズで急に暗くなった時に泣き続ける場面が多く何度も退場して入っては泣き…と、とても大変そうでした😵
小さな子がいるのは場も明るくなりますし皆の癒しになる事とも思いますが…預かってもらえる所があるのならお願いするのもアリですね😆💓
-
まい
小さい子を見たくない人も少しでも泣き声がしたら嫌な人もいるかもしれませんし、やっぱり連れて行かないほうがこちらとしては楽に参加できそうですね、考えてませんでした…ありがとうございました😊
- 5月23日

ぴ
子供がいるのを知ってて呼ばれてないのなら連れていかないのが常識かなと私は思います(*^^*)
まい
わたしも完母ですが哺乳瓶拒否は預けられないですね💧できることなら一緒に行きたいです…