※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

最初にささみをあげるときはペーストにしましたか?中期になったらペーストにする必要は無いですか?

最初にささみをあげるときはペーストにしましたか?
中期になったらペーストにする必要は無いですか?

コメント

唐揚げ

みじん切りで食べてくれたのでみじん切りからでした!7カ月の頃です!!
食べてくれなかったらトロミつけるといいですよ♪

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    トロミも用意してみます!

    • 5月22日
(・x・)

手でさいた後に包丁でみじん切りにして食べさせるときには野菜に混ぜちゃいました。
アカチャンホンポなどで売ってる「とろみ粉」でとろみつければパサパサしないので食べやすいみたいです。

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    最初に食べるときは混ぜない方がいいですよね?

    • 5月22日
  • (・x・)

    (・x・)

    基本的には混ぜませんが、最初ささ身が面倒でアカチャンホンポに売ってる鶏ささ身と野菜を最初にあげた時に、すでに野菜混じってるしいっか!って思いまして。
    それに子どもが食べやすいのが一番かなって(^-^)
    混ぜても食感気になってましたし( ̄▽ ̄;)

    野菜も初めての食材は一口二口で嫌そうな顔したらおかゆと混ぜたり甘い野菜をすこし混ぜたりしてます。

    初めはアレルギーチェックもあって口にはいれば多少は混ぜてもいいかなって思ってます。

    それも私のストレス軽減の為もあります。

    こうじゃなきゃって思うだけで育児ストレス増えちゃうので、食べればokスタイルです(^-^)v

    • 5月22日
  • はち

    はち

    混ざっているものはクリアにしていいのか悩みどころでした…

    離乳食にも頼らなきゃダメですよね
    私もストレスのない育児をしたいです

    • 5月22日
にこにこぷん

すり鉢でつぶして、お粥に混ぜてました!
慣れて来たら徐々にきざみに変更してきざみから一口大とかにしました!

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    最初に食べるときは混ぜない方がいいですよね?

    • 5月22日
  • にこにこぷん

    にこにこぷん

    いや、おかゆオッケーならとろみの代わりになるから大丈夫だと思いますよ(^○^)
    新しい食材とは混ぜない方がいいです!

    • 5月22日
  • はち

    はち

    ありがとうございます!
    やってみます!

    • 5月22日
べき

つい昨日初めてのささみあげました。
もうモグモグ期ですが、もさもさで最初から躓いたらやだな~と思ったのですりつぶしておかゆに混ぜましたよ☺️
慣れたらみじん切りとかにしてとろみつけてリゾットっぽくしようかなーと思ってます。

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    最初に食べるときでも混ぜちゃって大丈夫ですか?

    • 5月22日
  • べき

    べき

    混ぜましたよ~!
    きなこのチェックも混ぜたし良いかなと😅

    • 5月22日
  • はち

    はち

    ありがとうございます
    まずは単体から…って言っていてもきな粉とかは混ぜないとダメですもんね
    私も悩んでいたんです…

    • 5月22日
  • べき

    べき

    きなことか寒天とか、どうしたって混ぜないとダメなものはありますよね😅
    もちろんささみに白湯足してとろみのもと混ぜるのも良いかと思います!

    • 5月22日
  • はち

    はち

    ささみはパサパサしていますもんね
    トロミつけないと食べにくそうです

    • 5月22日