![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後の吐き戻しで悩んでいます。授乳後に抱っこや縦抱きをしても吐いてしまうことがあります。母乳の飲ませ方を変えても改善せず、心配です。吐かなくなる方法はありますか?
生後1ヶ月の新米ママです!
最近、毎回と言っていいほど授乳後吐き戻しがあります😢
ゲボっとくるものからタラーっと流れるものまで
さまざまです😢
ゲップ出しても出なくても吐くときあります💦
吐き戻しが怖いので授乳後は抱っこと縦抱き抱っこを10分くらいしてから寝かせてますが吐くことも💦
こんなに吐く子じゃなかったのにな(T_T)
母乳の飲ませすぎかと思い片乳10分ずつから7分に
してみましたが変化分からず😢
これやったら吐かなくなったとかありますか?!
本人は元気ですが、やっぱり吐くの見ると可愛そうだし
吐いた母乳の誤嚥が心配です😢
- なな(生後10ヶ月, 5歳9ヶ月)
![はるゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるゆきち
吐く子は毎回吐きますよー😅
上の子がそうでした。
ゲップもちゃんと出てましたが、お腹が常に満タンでないと気が済まないタイプだったようで、離乳食始まっても寝返りして吐いてました💧
胃の形がちゃんと出来たのか、7ヶ月頃からピタッと吐かなくなりました。
下の子はゲップも下手でなかなか出ないですがほとんど吐かないので、その子によるんだなぁーと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が吐き戻しをしてました。
試行錯誤して、ミルクの量を減らしました。
母乳のみなら分かりませんが、混合なら母乳そのままで、ミルクを減らすべきかなと。
ミルクのみなら、飲んでる量より少なくするべきです。30だったら、20か10です。息子のやり方ですか。
もしかしたら、おなかいっぱいなのかもしれませんし。
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
うちもついこの間から急に毎回吐き戻しをするようになりました😵
病院で診てもらったらお腹に沢山ガスが溜まっていたそうで、授乳後は飲んだ分更にお腹が膨れるため気持ち悪くなって吐いているようだと診断されました💦
受診の際にはCTスキャンとレントゲン検査を受けました。
うちの子はたまたま上記の理由でしたが、吐き戻しは肥厚性幽門狭窄症とか胃軸捻転とかの怖い病気の兆候でもあるみたいなので、もし安心されたいなら病院に行くのをオススメします😣
吐き戻し、本当に心配ですよね💦毎回着替えさせるのも洗濯も大変ですし💦
お腹の張りの対策は①毎回必ずげっぷをさせること(命中率7割くらいですが…)でお腹に入る空気を減らし、②お腹を「の」の字にマッサージ、③足の上げ下げ運動で腸の活動を活発にしておならを出し易くすることでガス抜きは多少出来た気がします💦
授乳量も母乳+ミルクだったのを母乳のみにして頻回授乳(片乳5分ずつ)にしたら吐き戻し回数も量も減ってきました💡
内臓機能が成長するまで吐き戻しは続くみたいですが、お互い試行錯誤で頑張りましょうね‼️早く大きくなって欲しいです😭笑
コメント