※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい
お金・保険

香典についての質問です。祖母の17回忌で香典の金額や名前について教えてください。夫が不在で、私と息子で参加します。母からは香典はいらないと言われましたが、別世帯なのでどうしたらいいか迷っています。

香典について、初めてで分からないことが多く、教えていただけると助かります。

今度私の祖母の17回忌があります。
17回忌ですがお寺でお経をあげてもらい、食事会もあります。
夫は仕事のため、私と息子2人の3人で参加します。

質問①香典はいくら包むのが宜しいでしょうか?
質問②香典の名前は夫でしょうか?私でしょうか?

母に聞いたところ、私の父が払うからいらないと言われましたが、別世帯なのでそういうわけには行かないと思ってます。

一般常識、皆さんのご経験談などお伺いしたいです。

コメント

きなこ⭐︎

こんばんは😊
①兄弟がいるなら、兄弟と相談し、額を合わせるのがいいと思います!うちも、今年祖母の17回忌があるのですが、兄夫婦と相談し、3万円と決めました。
②ご主人が参加されなくても、ご主人の名で香典を出すのが一般的です。

  • 神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    回答ありがとうございます✨
    弟がいるのですが、独身なので親に出してもらうと思います😅
    3万包まれたんですね!名義なども参考にさせていただきます☺✨

    • 5月21日
my

祖父が亡くなった時に5000円包みました。私の父方の祖父で私の父は5年前に亡くなってるので私のおじいちゃんですが父が亡くなってからあまり関わりもなかったので、母に5000円で良いと言われて、同じく旦那は仕事で来れなかったのですが、お香典の名前は旦那と私の連名で書きました!
これからある法事も同じ額で行こうと思ってます!

  • 神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    回答ありがとうございます✨
    孫だと5000円でも可って感じですよね!家ごとに違うから悩みどころです😣
    連盟という手がありましたね!
    参考にさせていただきます☺✨

    • 5月21日
  • my

    my

    私の旦那は私の祖父に会った事がなくて祖父は亡くなってしまって…
    孫だからそれくらいでもいんじゃないかなと思います。
    況してやお父様がいらないと言ってるなら尚更気持ちですと言えばおじいさまも天国で喜んでますよきっと😋

    • 5月21日
  • 神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    うちも夫は会ったことがないです😣
    なんなら喪主の叔父にも会った事がないので、夫の名前で包んでも誰かわからないかもなぁとか思ってました…笑
    そうですね!17回忌ですし、3人分の食事代くらいの額にしておこうかなぁと思います😃✨

    • 5月21日
アスティー

法事の時は香典ではなくて御仏前という形でお金を持参します。
仏教の場合なので宗教によって違うかもしれませんが。
御仏前は食事のお金相当額でいいと思います。
うちは夫婦プラス子供1人で参加して3万円包みました。なので2万円で良さそうですね。
名義は世帯主のご主人の名前でいいと思います。
あと他の方も仰ってますが、お供えの品も持参される方がいいと思います。

  • 神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

    回答ありがとうございます✨
    そうなのですか😳
    ネットで調べても17回忌の香典という形で出てくるので、御霊前御仏前まとめて香典と呼ぶと思ってました💦
    無知でお恥ずかしいです😣
    金額は2万にしておこうと思います!
    お供えの品に関しては親と一緒にさせてもらおうと思ってます💦

    • 5月21日