※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

離乳食のアレルギーチェックについて質問です。卵やうどんなどのアレルギー食材をいつ、どれくらい食べさせればいいでしょうか?情報収集方法についても知りたいです。

離乳食のアレルギーチェックの進め方について質問です。
卵やうどんなどアレルギー項目の物を食べさせる時期や量など、どのように進めたらいいのでしょうか?
離乳食の本を買ったのですが書いてなくて、、皆さんネットや本で調べているのでしょうか?

コメント

ちぴ🌹

その子、その子で違いますが、うちは7ヶ月すぎくらいです🍀
量は保健師さんの指導のもと耳かき位から始めました✨

  • さくら

    さくら

    7ヶ月くらいからなのですね!まだ全然ゴックン期なのですがちょっと焦っていました💦ありがとうございます✨

    • 5月21日
ままり

そうめんから始めました😊
最初は小さじ4ぶんの1からです😊
小さじ4ぶんの1
小さじ1
小さじ2
小さじ3
小さじ4
小さじ5
を1日ずつあげました😊
炭水化物たりない分はお粥で補ってください😊

そうめんの次はうどん、そのつぎは
パン粥にしました😊
パンは超熟?漢字あってるかな😅ちょうじゅくを買いました😊

卵の黄身は6ヶ月です‼️
かたゆで卵(私は20分位ゆでました)を作って
白身と黄身をすぐに分けます‼️
黄身に白身成分がうつります‼️
黄身耳かき1杯分
黄身2㌘
黄身5㌘
黄身10㌘
食べさせました😊
これも1日おきにあげました😊

白身も同じくかたゆで卵ですが
白身は7ヶ月からです‼️
同じく
耳かき1杯分
2㌘
5㌘
10㌘
15㌘(7ヶ月からたんぱく質15㌘オッケーになるため)
あげました😊
これも1日おきです😊

そして全卵は9ヶ月油オッケーになってからです‼️
かたゆで卵と炒めた卵は
アレルギーの出方がかわります‼️
スクランブルエッグを
2㌘
5㌘
全卵半分の量(9ヶ月で卵を食べさせていい規定量は半分までです)
3日で進めました😊
黄身も白身もアレルギーが出なかったため
2㌘から始めてみました😅
心配なら慎重に😅



こんな感じです😊

  • さくら

    さくら

    うわー😭✨✨こんなに詳しくありがとうございます!!すぐさまスクショさせて頂きました😭😭

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    上の方は卵は2日おきにと書いてる通り
    ママさんによって進め方はそれぞれ違うので
    私の進め方の例です😊参考になればと思います😆

    • 5月21日
deleted user

私はほぼネット情報です😅
小麦粉は、そうめんを小さじ1から始めました!
卵は卵黄から1g程度から始めて、2〜3日あけて進めていきました!!
両親ともアレルギーがないので、おおまかに進めていますが、心配があるときは慎重に進めたほうがいいみたいです🤔
よくわからないときは区役所の保健師の人に電話したりします😊

  • さくら

    さくら

    ひよこクラブの離乳食カレンダーで今進めていますがそこにもそうめんからと書いてありました!
    私も保健師さんに聴いてみたいと思います✨ありがとうございます!

    • 5月21日
ちゅな

離乳食初めて徐々にアレルギーありそうなのですね☺️

  • さくら

    さくら

    アレルギー怖いですね💦とても慎重になってます😅

    • 5月21日
  • ちゅな

    ちゅな

    怖いですね…でも小さいうちに早く見つけてあげるのも親の仕事!と思って上げます😂

    • 5月21日