
コメント

こっとん100
考え方すてきです笑
具体的どんなことやらないですか?🌟
わたしは料理中ちょっと泣いてても料理続行しちゃいます、、、泣き声に鈍感になったしまっています😨

♡*⇝
子育てにはその考えが大切ですよね。
全部にきちんときちんとやってたら
大変ですもん💦
わたしもズボラに、やってます!!
泣き声にも慣れちゃって🤣
-
みずき
最初の方頑張りすぎて、少し無理かたたりました。笑
とりあえず安全であれば多少泣かせてしまうこと多いです😂- 5月21日

くろ
同じです‼︎
産後は肌に触れるものはすっごく綺麗にするように頑張ってて、シーツやバスタオルなんかよだれや吐き戻しで少しでも汚れてたら変えてましたが諦めました‼︎
動き回るようになってからも、おもちゃ口に入れちゃうけど全部を消毒なんて出来ない〜〜‼︎ってなったので汚れてたら綺麗にする程度です…😵
どこ触ったのかも分からない手を口に入れちゃったりしてるのでいいだろう‼︎ということにしてます笑
離乳食なんて手抜きすぎて娘ごめん‼︎となってます。
スティックパンをヘビロテしてたら食べることが大好きな娘がスティックパンを飽きちゃったのか食べてくれなくなってしまって今軽く絶望してます。
お米は大きなお口で食べてくれます…😂
-
みずき
ほんとおもちゃの消毒とか果てしないですよね💦
手舐めまくってるのでこまめに拭いてはいますが、よく考えたら私のおっぱいもそんなにきれいじゃないし…
離乳食とかめっちゃ適当になりそう!笑
パンは残念ですが、大きなお口でお米食べるのかわいいですね😂- 5月21日

®️ᴍᴀᴍᴀ
1人目ですが、ゆるーく適当にをモットーに育児してます!もちろんしつけはしっかりやっています!大きくなって子どもが恥じない程度ですが…
-
みずき
しつけは大事ですよね!
それだけは締めるとこ締めたいです!- 5月21日

はじめてのママリ🔰
8歳下の弟がいて面倒見てたのと、新生児〜3歳の子の施設で保育士していたのもあって、1人目からかなりテキトーです😂
ミルク作るのにお湯わかさないでレンチンだし、離乳食だって量測ったこともないです(笑)
2人目なんて、我が強くて癇癪持ち…
3時間とか余裕でギャン泣きしてそれでも寝ないような子なので、そんな泣き声聴きながらも寝られます😂
きわめつけは、2人目泣き入りひきつけで意識失っても、また意識失っちゃったよ😩と慌てることなく対応でき、泣き入りひきつけから痙攣起こした時も休日だから救急車呼んだところでなぁ…と週明けまで病院受診すらしませんでした💦
-
みずき
いろいろお仕事でご経験されてるのは強いですね!
それはテキトーじゃなくて適度なんでしようね!
緊急事態も冷静でいられるのはすごいです!
こっちが慌てたっていいことないですよね!- 5月21日

htm..
育児に向いてるタイプですね!!笑
わたしは神経質すぎて
ノイローゼとかなっちゃうタイプなので尊敬します!🤣
-
みずき
私も最初は頑張るのですが、限界になってくるとすぐぽーい!してしまいます😂笑- 7月26日
みずき
あ、うちもそんなかんじです!笑
あとはおもちゃとかフロアマットを洗ってあげる頻度とか…
手いっぱいの時は見守りつつも泣かせてしまうこと多々あります😂
料理は最近泣かれるのしんどくなってきたので週末に作りおきして、あとは焼くだけとかにしてます。笑