※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が夜何度も起きるようになりました。抱っこすれば落ち着くが、布団に置くとまた起きる。これが夜泣きでしょうか?

生後9ヶ月の息子が夜何度も起きるようになりました。3ヶ月の頃から朝までぐっすり寝てくれていたのですが、9ヶ月になってから何度も起き、抱っこすれば落ち着くのですが、寝たと思って布団に置くとまた起きてを繰り返します。これが夜泣きなのでしょうか?

コメント

MIRO

夜泣きとはちょっと違うのかもしれませんね💦夜泣きだと何しても泣き止まないといいますし。。
でも同じような感じかもしれませんね〜。
行動範囲が拡がって色んなことができるようになって、日中の経験を頭で処理してるのかなと。

  • あー

    あー

    ご回答ありがとうございます。
    夜泣きではなさそうですよね😢
    音を立てたりしてないのにいきなり起きるので、何事なのかと思いまして。
    成長している証拠ですかね😊

    • 5月21日
  • MIRO

    MIRO

    わかります、うちの下の子も少し前同じ感じでした。😅
    夜間断乳したら少しマシになりましたが、それでもやっぱり突然ふえーんと起きて泣いたりすることもあります😢
    成長の証だと思います!
    大変ですが、頑張りましょうね👍😄

    • 5月21日
シズク

うちの娘も、9ヶ月ころから今もずっと夜泣きです😅上の方がおっしゃるように、お昼に使った脳への刺激が寝てるときにもくるそうです。検診のときに小児科の先生に聞いたので確かです。泣いては起きてとんとんしても寝ず、抱っこしたりお水飲ませて落ち着かせたら寝かすんですがまた泣きます…大変ですよね😓😓頑張ってください!!

かおる

うちは起きはしないものの
かなりの寝言(´・ω・`)?で
こっちがビビります💦💦( ; ゜Д゜)
ウァーーーー❗
だったり
フェーーーン❗
だったり(* ̄∇ ̄*)
逆になんかモゾモゾしてるな、、、と
思っていたら 顔ペチペチされ 夜中起こされます(笑)
嘘でしょ〰〰〰(TДT)
と突っ込む日々です笑
疲れますd(`・∀・)b