
コメント

みさ
母親が悪くても父親がよければ運動神経いいと思います!
やっぱり遺伝だと思うので😅
うちでは私は悪くパパは良いので運動神経いいことを願ってます😊

N
うちは、
私➡かなりの運動音痴
夫➡大学は体育学部
ですが、
娘はかなーーーり運動音痴です😭😭😭
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
うちも上の小学生2人が私に似た感じなので
運動会の近いこの時期は申し訳ない気持ちになります💦
次男は旦那に似てもらいたいです💦- 5月21日

Haruki
前にテレビで頭と運動は
母親の遺伝だって
姉が前にテレビで言ってた〜
って笑って甥っ子にごめんね
って言ってました😂
でもそれに対して母親が
わたしは運動は出来る方で、
姉は運動ダメなんですが、
わたしの母親は運動バリバリしてたので
母が違うだろって言ってました🤔
ちなみに、
私→バスケ、陸上部で
旦那→水泳、サッカーの
ばりばり運動してました(^^)
今のところ息子は運動音痴ですね😅
-
ミライ
詳しく教えてくださってありがとうございます😄
多分テレビで言ってたんですよね?
私は見ていないですが、誰かから聞いてモヤモヤしていました😅
でも違うこともあるならちょっと気が楽になりました😅
次男が旦那に似ることを願っています😄- 5月21日

りょう
うちの母バリバリの運動音痴ですが姉が運動音痴、私は普通(どの競技も並みにこなせるくらい)ですよ!
昔から姉は室内遊び、私は外遊びが好きだったので幼少期の性格や遊び方も影響するんじゃないですかね☺️
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
そうですよね。
うちは女男男の3人姉弟ですが
長男は小さい頃からお姉ちゃんと仲良くて
男の子って大変‼っていうのがなかったのです😅
そのまま今も室内遊びばかり(というか小学生でゲームオタク)で
外で遊ぶことがありません😓
昔から体を動かすよりも手を動かす方が好きな子でした。
次男は旦那に似てほしいですが
どーなるか楽しみでもあります😄- 5月21日
-
りょう
最近は綺麗に整備された公園も減ってボール遊びは禁止、子どもだけで遊んでたら何があるかわからないし
子どもに関する嫌な事件もかなり増えて親の方も積極的に外で遊んでおいで!と言える環境でもなくなりましたもんね、、😭😭
それに1人1台もしくは一家に1台はゲーム機だったりあるのが当たり前で子ども同士の遊び方も変わったんでしょうね😞
もちろん息子さんの細かい作業が好き!とか丁寧な作業が好き!という個性もあると思いますが🥰
お子さんの今後の成長が楽しみですね(´ ˘ `๑)♡- 5月21日
-
ミライ
ありがとうございます😄
そうそう‼️
時代のせいもあると思いますが
自分が親になってみて、子どもだけで遊ばせることがどれだけ心配なことかと思い知らされました。
そして今では小学生は公園でDSとかSwitchしてたりして😓
長男は昔から絵を描いたり物を作ったりが好きな子で、それがあの子のしたいことで個性だと尊重してきました😄
もうすぐ運動会で、ちょっと憂鬱そうにしています😅- 5月21日
-
りょう
私も小さい頃は自転車に乗れるようになれば嬉しくて自転車でどこへでも行き暗くなったら帰ってこいと言われればギリギリの暗さまで耐えしのぎwww
本当に思うがままに生きてたな〜!と感じます。我が子に同じことされたら怒るだろうなって遊び方たくさんしましたよね😂(笑)
長男くん絵を描くの好きなんですか😍さらにもの作りまで😍私は美術の成績に1がつくほど破滅的なので、、とっても素敵な個性で羨ましいです❤️それを尊重できるご両親の親心も素敵です😌
逆に私は運動会くらいしか実力発揮できる場がなかったので、京都から長男くんへ
運動会でめちゃくちゃ活躍する元気玉ぶっ飛ばしておきます😋💥!- 5月21日
-
ミライ
元気玉、ありがとうございます😄
長男も活躍できますように‼
私は運動音痴なうえ絵心もなくて不器用なので
長男のそこはビックリでした。
私からこんな器用な子が生まれるなんて‼って笑- 5月22日

退会ユーザー
実体験から述べると、関係ないと思います。
私両親とも運動神経よくて部活動所属、母親に至ってはママさんバレーしてました。そんな我ら子ども達は全員運動神経悪し。特に私。運動神経悪いから運動嫌い💔
旦那両親は真逆で運動神経悪い&運動嫌いだけど旦那は陸上部所属で毎年地元のハーフマラソンに参加していますΣ(゜Д゜)
そんな両親をもつ我が息子は、旦那と私両親の遺伝かよく「運動神経 バランス感覚良いね」と言われています。
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
詳しくありがとうございます😄
うちは完全同居ですが、多分旦那も義両親も義妹も運動神経良いので
私が嫁にきたばっかりに、、と、ちょっとそんなことまで思ったりもしていました😅
旦那の方にも似てほしいです😅- 5月21日

ちまこーい
実母も実父も運動神経いいですが、私は運動音痴ですよ😱
運動が好きか嫌いかとかやる環境があったかなかったかにもよると思いますよ😃
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
環境にもよりますよね💦
次男の環境作り、気にかけてみます💦- 5月21日

退会ユーザー
うちのお父さんはそんなに良くなく
お母さんは頭も運動もよくて
自分3姉妹なんですけどみんな
運動神経いいほーです!
頭はバカです笑
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
前の方も出てましたが頭と運動神経が母親の遺伝って、
じゃああとは何が父親の遺伝なの⁉ってふと思いました😅
頭も多分それぞれですよね😅- 5月21日

🍎
関係無いと思います。運動量の違いかと思います🤔
-
ミライ
コメントありがとうございます😄
やっぱり小さい頃からの環境や運動量ですかね⁉️- 5月21日
-
🍎
そうですね!そう思いますよ😊
アスリートの子供が運動神経が良いのは、そういう環境下で育っているからです。やらない子であればいくらアスリートの子供でも運動神経は悪いと思いますよ😊- 5月21日
-
ミライ
運動神経が全てではありませんが、
できることなら良い方がと思っています😄
私が悪くて体育の時間とか苦痛でした😣
長男は本当に私と同じ道をたどっているので
次男にはもっと活発になってもらえるといいなと思います😄- 5月21日

なあ
うちはわたしが運動神経
自分でいうのも恐縮ですが
運動神経かなりいいほうです!
でも上の子は
全くだめで
プールも泳げないし
かけっこみたいなのも必ず最下位だし
縄跳びも小学生なのに前とびしかできないくらい運動神経めちゃくちゃ悪いです😞💨
それにわたしの母親も
運動神経悪くて
リズム感もなければ
泳ぐこともできないし
ボール投げても全然飛ばないし
走り方がまず変です😅
なので遺伝ではないのかなって
思ってます。
でも
下の子は運動神経いいほうかなと
幼稚園の運動会や
話を聞いてて思います😅
わたしが運動神経よくなったのは
2歳から小学生まで
運動クラブにかよってたのと
小さい頃から筋トレ真似てやってたみたいです😅
それも関係あるかなーって思ってます。
-
ミライ
詳しくありがとうございます😄
なんだかすごく
これからの次男に希望の光が見えてきた気がしました笑
そして長男ごめんって気持ちがより強くなりました😅
運動が全てではないですが、やっぱりできないよりはできた方が良いと思うので💦- 5月21日
ミライ
コメントありがとうございます😄
ですよね😅
うちも私が悪くて旦那が良いので
1歳9ヶ月の次男はパパに似てくれることを期待しています😣