
小さい頃指しゃぶりをやめなかったせいで出っ歯になりました。母はカラシを塗ってでもやめさせようと思ったけど、可哀想でやめませんでした。後悔しています。指しゃぶりは早めにやめさせた方がいいですか?
私は小さい頃全然指しゃぶりやめなかった
らしくて、もれなく出っ歯になって
しまった0(:3 _ )~
母は私の指にカラシ塗ってでも
辞めさせようと思ったけど、
さすがに可哀想でやらなかったって
言ってた。
だけどもだけど、
私からしたらまじで塗って欲しかったよ、、
やったらギャン泣きしてただろうけど
後々出っ歯で悩むくらいなら
まじでカラシ塗って頂きたかった笑
自分の子がいい歳しても指しゃぶり
やめなかったらカラシ塗ろうかしら...
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は指しゃぶりじゃないけど、ぽかーんと口あいてて、無意識に舌で上の前歯押してて、出っ歯&隙歯でした💦
母にも「口あいてる!ホチキスでとめるよ!」とよく言われましたが…
高校で矯正して治ったけど、いまだに写真撮る時に歯を見せて笑うの苦手です💦💦

退会ユーザー
私も中々やめれなかった一人です💦
もれなく出っ歯です(;;)💦
娘は最近自分の手を発見してちゅぱちゅぱしてます。この時期は成長過程で必要な事なので可愛いな~とまだ見てますがこれが指しゃぶりに繋がって癖づき辞めれなくなったらどうしよう…と思ってます(;;)
もし指しゃぶりが本格的に始まったら早い段階から手を打とうと考えてます(;;)💦
-
ママリ
ある程度の指しゃぶりは
仕方ないですけど、どこまで
見守るべきなのか、どこから
対策を打つべきなのか
迷いますね(;A;)
カラシ塗ったら虐待に
値するんですかね...- 5月21日

はらぺーにょ
私も3歳まで指しゃぶりしてました。
母は兄に手がかかって、私をほったらかしにしていたのが原因かな?と言ってます💦
3歳の時に辞めさせるために寝る時以外は手をつなぐようにしたらしく、3日で指しゃぶり卒業したようです。
やめるのが遅くて出っ歯になりましたが、中学で矯正して治りました😆
子供たち二人共、3〜4ヶ月の指しゃぶり(発達にとって重要)はしましたが、癖になることなく7〜8ヶ月には自然にしなくなりました😉
-
ママリ
癖なく自然に治ってくれるのが
1番ですね😂けど
なおってくれるまで
ソワソワが止まらなさそうです
私(;A;)笑- 5月21日

a.u78
姉は幼稚園くらいまでずっと寝るとき指しゃぶりしてましたが、出っ歯でもないし歯並びもきれいですよ🙄
私は指しゃぶりしてなかったけど、顎が小さく歯並びめっちゃ悪いです😅
小学校ずっと歯科検診で歯並びで引っかかってましたが、歯医者に行っても矯正は難しいと言われ矯正してないです💦
-
ママリ
幼稚園までなら大丈夫なのでは??
私は幼稚園どころでは
なかったですから、、😞
矯正自体難しいほど顎が
小さいのはつらいですね(・_・、)- 5月21日
ママリ
治ったの羨ましすぎます😭
私も矯正しましたが、なんか、
歯並びの良い出っ歯って
感じになりました笑