※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんきち
妊娠・出産

妊娠中で仕事が不安。休職すべきか悩んでいます。流産経験ありで、仕事の負担やストレスが心配。悪阻は軽いが、仕事と子どもの両立が難しい。夫も休職を勧める。アドバイスを求めています。

はじめて質問させていただきます。
今6週なのですが、仕事をすることに不安があり少しお休み(休職)した方がいいか悩んでいます。

過去に2度流産をして、3度目の妊娠です。
今までは妊娠しても産休までバリバリ働こうと思っていたのですが、流産を二回経験して、妊婦で働くことが怖くなってしまいました。
福祉系の仕事で、重いものを持ったり、ほとんど立って仕事しています。
ちょっと気分悪いな、お腹痛いな、とか思ってもすぐに休憩出来る環境になく、コントロールが難しいため、また流産したらどうしようと必要以上に不安になってしまっています。
もちろん、初期の流産はほとんど遺伝子の問題で、依然の流産も仕事のせいと思っていないのですが…
また、自分に余裕がないため、施設に来る利用者さんに対しても以前のように接することが出来ずにイライラしたり無気力になってしまいました。

でも悪阻がひどいわけではないし、自分が中心で進めているプロジェクトもあり、今投げ出していいものかととても悩んでいます。

夫には「子どもが欲しいのか仕事がしたいのかどっちなの?また流産しても知らないよ」てなことを言われて休職を勧められています。

似たような状況を経験された方など、何かアドバイスあればお願いします。

コメント

えん⭐

こんばんわ。
私も産前はバイトでしたが(フルなので10時間が週5)肉体労働していました。運送屋でしたので、妊婦が続けるにはかなりリスクがあるのと、一度流産をしていたので、妊娠が発覚した月いっぱいで辞めました。

不安なのもストレスになるし、体は大丈夫でも心がストレス感じてたり、私は逆で、心は大丈夫でも体にはストレスなんだろうなと思い、思いきって辞めました。

さるさんが嫌でなければ休職はおすすめします😌💡
子供が産まれたらママにお休みなんて一日もないから、今のうちに休めるなら休んでおくという考え方もあります😂💦

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます。
    二回流産した直後は次に妊娠できたら絶対休職か退職しようと思っていたのですが、いざ妊娠してみると言い出し辛くて…
    明日上司と話し合ってみようと思います!

    • 5月20日
miyu

不安があるなら、無理せず休職した方がいいと思います。

私は介護士をしていましたが、流産された方や切迫で休職された方も居たし、怖くなってしまい妊活の為に退職しました。
何かあった時、『仕事さえして居なければ』と後悔するのが嫌だったし、妊婦さんの為に勤務変えたり力仕事のフォローしてくれる同僚の事を考えると
退職して良かったなぁと思っています。

仕事の代わりは誰かがしてくれますが、お腹の子を守れるのはママだけだよ!って、よく言われましたが本当にそうだと思います。
6週との事で、これから体調も変化が出てきて大変だと思います。
無理しないでくださいね(^^)

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます!
    自分がいなくても仕事はまわるとは思うのですが、こんなことで休む自分が情けなくて…
    でも少し上司と相談してみようと思います。
    お返事いただき気持ちが軽くなりました。ありがとうございました!

    • 5月20日
  • miyu

    miyu

    こんなこと、じゃ無いですよ!!
    妊娠出産は文字通り命がけです。

    働き続けるにしても、不安やストレスが少しでも解消できるといいですね!

    • 5月20日
  • もんきち

    もんきち


    ありがとうございます!
    上司と相談して事務作業のみにしてもらうことができ、体も気持ちもだいぶ楽になりました。
    これからもストレスを溜めないように過ごしていきたいと思います!

    • 5月21日
rara

不安やストレスが強そうですしお休みできる環境なら、お休みするに越したことないと思います✨
ただ仕事のストレスや不安は産休に入るまでずっと消えないかなと思います。
初期流産を乗り越えられても、切迫流産や切迫早産の不安は付きまとうので。
これからお腹が大きくなれば、マイナートラブルも増えて働きづらさも感じますし、重いものを持つとお腹の張りを直接感じてしまうこともあります💦
私も医療職で立ち仕事が多く急変もありましたが、周りの協力があってこそ最後まで無事に働けました。
上司に話して業務調整や部署異動などできたら一番かなと思いますね💦

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます!
    そうなんです、休職といってもいったいいつまで休めばいいのか…それも悩みの種で…
    部署異動は難しく、事務作業もあまりないのでみなさんに協力していただくしかないのですが、自分一人しかいない時間帯もありコントロールが難しいです…
    明日上司と相談してみたいと思います!
    聞いていただき気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます!

    • 5月20日
  • rara

    rara

    妊婦で一人の時間は不安ですね💦
    上司とよく相談してみてくださいね✨
    妊娠期間不安なことも多いと思いますが、私はそれでも幸せの方が勝ってました💕
    お体ご自愛して、マタニティライフ楽しんでくださいね😊

    • 5月21日
  • もんきち

    もんきち


    ありがとうございます。
    上司と相談し、しばらく事務作業のみにしてもらうことができました。気持ちもだいぶ楽になりました。
    楽しいマタニティライフを送れるように思いつめずに過ごしたいとおもいます!

    • 5月21日
ゆっちゃんママ

アドバイスになるかわかりませんが、やはり不安が一番妊婦さんにはよくないことですね。
仕事は誰にだってできるけどお腹の赤ちゃんのママはあなたにしか出来ないことですよ!
ご主人の厳しくとも優しい言葉に少しでも休職したい気持ちがあるのであれば、身体を休めてあげて下さい。
2回流産したことの不安があるのであれば先生に一言相談して会社に出す書類などを用意するのもありだと思いますね^_^

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます!
    ひどい悪阻や出血などなくても書類等用意していただけるのでしょうか?
    先生には不安があることをそれとなく伝えたのですが、出血したりするようなら休憩するように…くらいしか言われず、というかそれしか言えないのだと思いますが。。
    すみません、無知でよくわからなくて…

    • 5月21日
  • ゆっちゃんママ

    ゆっちゃんママ

    まずは先生に前回こともあるので休職したい意思を告げてみてはどうでしょうか。
    よくしてくれる先生その時点で色々チェックして診断してくれると思いますよ!

    • 5月21日
  • もんきち

    もんきち


    そうですね!先生に伝えてみます。
    色々と心強いアドバイスいただきありがとうございます!!

    • 5月21日
り!

こんばんは。
わたしもまだバリバリ働いてますが、妊娠がわかった頃から少しでも重いなって感じるものや、力いるなっていう作業は極力しないようにしてます💦

福祉系のお仕事ではなく事務なのですが、部署内で一番若く、体力もあったので結構動き回っていたのですが、今ではめっきりお留守番要員です笑笑

初期の流産が遺伝子の問題と分かっていても、どうしても気になっちゃいますよね。お休みが出来るようであれば、絶対そのほうがいいです。もしくは、行なっている仕事をもう少し軽くしてもらうだとか…。

任されているプロジェクトもあり、気が進まないかとは思います。その気持ちもわかります。ですが、一番はママが安心して過ごせる環境です!じっくりお考えください✨

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます!
    周りの友達等は妊娠してもバリバリ働いていたし、自分も当然そうだと思っていたのに気持ちがついていかず悲しいです…
    でもこれでまた流産したら後悔すると思うので、上司に相談しようと思います。
    聞いていただき気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございました!

    • 5月21日
misa

私も仕事が立ち仕事だったり、お手洗いにも行きたい時にすぐ行けるような状況ではなかったため、休職させて頂いていました!!😢
最初は産休育休も取る予定でしたが、悪阻もひどかったのと復帰した後のことを考えると難しいな〜と思い、結局退職しました。
今では仕事の悩みもなくなり、のんびり過ごせてよかったと思ってます!

さるさんは旦那様にも休職を勧められているとのことなので、休職することをおすすめします☺️💕
赤ちゃんのことがいちばんなので!✨
お体大事にしてください❣️

  • もんきち

    もんきち


    アドバイスありがとうございます!
    実際休職されたと聞いて少し安心しました。
    後で良かったと思える選択をしようと思います。
    ありがとうございました!!

    • 5月21日