コメント
コキンちゃん
2歳差希望してます💓
周りもみんな2歳差がいいよ!と言ってます!
みく
3歳差(正確には上の子が3歳4ヶ月の時に下の子出産)です^ ^!
上が女の子…ということもあってか、弟のことをとても可愛がってくれていて、赤ちゃん返りもなく一生懸命お姉ちゃんをしてくれてます😄
「待って」も効くし、いろいろとお手伝いもしてくれるので、3歳差でよかったなーと思ってます🤗✨
-
ままり
そうなんですね!うちも今女の子で今お世話にハマってるんで期待しちゃいます🥺💕
赤ちゃん返りなかったけどイヤイヤ期に当たったりしませんでしたか?😢
3歳差で一緒に色々できるのもいいなと思ってました❥︎- 5月20日
-
みく
イヤイヤ期はぶち当たりましたよ😭
娘が2歳9ヶ月頃に私が妊娠悪阻で入院してしまったこともあり、娘がかなり精神的に不安定になってしまったこともありました😢
3歳の誕生日前後はかなりイヤイヤ言ったりしていたし😱
息子が生まれて入院〜里帰りの間でかなりワガママにもなってしまって「悪魔の3歳児👿」って感じでしたが、日に日に落ち着いてきています☺️
2歳差でも、3歳差でもイヤイヤ期はどこかでぶち当たってしまいますよね😭- 5月20日
-
ままり
悪阻大変でしたね😭私もつわりがひどい方なので不安定になっちゃうのは心苦しいですよね( ・᷄-・᷅ )
急にママいなくなるのは不安になっちゃうしママ自身も不安ですよね😭
やっぱり悪魔の3歳児っていうのはみんな平等なんですね😨参考になります!どっちで産んだとしても3歳の時にぶち当たるから仕方ないですね( ・᷄-・᷅ )
ワガママっていうのも落ち着いたりしますか?- 5月20日
-
みく
産後、私自身も寝不足だったりホルモンの影響だったりでイライラすることもあったし、そのタイミングで娘が悪さしたりワガママ言ったりして、私が激怒して…っていう悪循環はありました💦
我が家の場合、出産の一月半前にマイホームが建って義父との同居も始まっていたのでそのストレスもかなりありましたが💦
最近は私も気持ちが落ち着いているし、娘も赤ちゃんのいる生活に慣れてきてくれたようでワガママも少なくなってます😄⭐️- 5月20日
-
ままり
その悪循環は仕方ないしなっちゃいますよね😹!!
そして同居まで、、、。偉すぎるしよく乗り越えてますね( ・᷄-・᷅ )尊敬します😹
子供の成長につれて私も1人目ですが落ち着き始めています!時間が解決してくれますよね!ありがとうございます😳💞- 5月20日
のの
うちは2歳差で生まれます!
3差ぐらい差あると楽かなぁっとは思いますが、大きくなったら行事(入学式など)とか色々被るので大変とは聞きます💦
-
ままり
もうすぐですね!ワクワクしますね💞
そうなんですよね( ˙༥˙ )
色々重なるから出費やら色々大変と聞いたりするんですけど逆にいっぺんに終わるからいいのか?とかも考えたりしてました🤔!- 5月20日
controlbox
ざっくりですが、
先に苦労して後で苦労が少ないのが2歳差、逆は3歳差かな?という印象があります。
ママの歳や生涯収入などで感じ方は異なるかもしれません。
うちは3歳差ですが、新生児期は上の子に本当に助かりました。
-
ままり
なるほど!!!一緒に新生児の時とか見てくれるの助かりますよね!そしてなんか憧れます🥺💞
- 5月20日
退会ユーザー
私が2歳さ兄妹、主人が3歳さ兄弟です。両親、義両親に聞いた話ですが…
3歳さ…同時の入学金が辛かったみたいです。でも受験が一緒の時期なのは子どもはお互いいい刺激になったし、親としてはやりやすかったみたいですよ〜どちらか一方が遊んでるとムカつきますからね笑 あとお下がりがしやすいみたいです。主人が生まれたときお兄さんはとても可愛がったようです。学校行事が被るのが心配だったみいですが無事だったそうです。
2歳さ…同じ時期に学費が増えたのが辛かったみたいです。保育料はちょっとおトクみたいですね!受験時はピリピリしました笑 どちらかは遊んでますから笑 学校が一緒なので仲良しだと楽しいですね!私は兄と仲良かったので上級生の方にも可愛がってもらいました。兄のイヤイヤで私が生まれたときは眠れなかったようです。学校行事が被らないのがよかったそうです。
お金の負担はどちらも同じですので我が家は受験、育て安さ重視がいいかなーと思い3歳差狙いです。次の子にはやく会いたいです\( ˆoˆ )/
-
ままり
すっごく詳しくありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました😹💞
学校行事被らないのいいですね!
被るかって思ったらソワソワしちゃいます😭
私も3歳差なんですが、同じ時期に頑張ってるのを見るとちょっとやろうかなって気分になってたので遊ばれてたら私もやってなかったかなあって感じします!
育てやすさと心の余裕はきっと紙一重ですよね!私も3歳差を考えてみようかなと思います💞ありがとうございます!
私も次の子に会えると思うとまだ妊娠してないのにワクワク止まりません🥰上の子と仲良く遊んでるの妄想楽しんでます(笑)- 5月21日
退会ユーザー
2歳差が理想ですが、転職も考えているので3歳差になりそうです
ままり
2歳差いいですよね🥺💕
子供が1歳の時にはもう作るのか〜って思っていたんですけど、一歳半となるともうそろそろいいかな?って思ってきてました❥︎