
コメント

べき
鯛からあげました☺️
刺身を茹でるのが簡単なので3きれくらいの少量パックの刺身買いましたよー!
お造り用の短冊でも良いですが最初はそれだとかなり余っちゃうので大人のお刺身にもなりますね😊

まちこ
たい、しらす、さわら、ひらめ、さごち、たら辺りですかね。
息子は一回の量がご飯だけで240~300と多いので切り身買ってました。
そこまでじゃなければ、刺身で良いんじゃないですかね。
10~15g越えると腎臓の負担になるそうなので、その量が刺身一切れですもんね。
-
まちこ
タイは筋肉質で息子には固かったようで、お粥作るときに一緒に炊きました。
- 5月20日
-
momoe
丁寧にありがとうございます😊
息子さんたくさん食べられるんですね✨
まずは刺身から用意してみようと思います!
お粥作る時に一緒に炊くというポイントもありがとうございます!- 5月21日

退会ユーザー
鯛にしましたよ〜〜!スーパーで刺身用で売ってるパックのお刺身を茹でて刻んで使いましたよ〜〜!
しらすは塩抜きしても生臭くて今でも食べてくれません( 笑 )
-
momoe
鯛ですね✨
刺身用を茹でて刻んであげてみます😊
しらすは生協で冷凍のを買ったので近々あげてみるのですが、ドキドキします!
生臭いのは大人でも嫌ですもんね💦- 5月21日

(˘ω˘)
白身ではないですが、しらすからあげて、次がたらでした。
しかし臭いのかそんなに好きそうじゃなかったので、今週鯛をあげます。高いよー😭
たらの時は普通の切り身を、鯛はすでに切ってあるお刺身にしました。基本的に先に作って冷凍ストックしてるので切り身でもいいのですが、鯛は柵買うと高いからパックになりました笑
-
momoe
しらすからなんですね!
鯛高いですよね😅
赤ちゃんは高級なものを食べるもんだなぁと思ってました。笑
しかも本人が食べるのはちょっとなのに・・・!
私もお刺身にします😊
ありがとうございます!- 5月21日
-
(˘ω˘)
しらすも高いんですよねー。
ただ栄養価も高いし、骨も気にしなくていいので一番使いやすいです。- 5月21日
momoe
参考になります!
少量パック探しに行ってみます😊
ありがとうございます!