
コメント

ママリ
乳幼児突然死症候群、わたしも娘が新生児のとき特にすごく怖かったです。
妊娠中、出産後含めて喫煙をしないこと、副流煙も吸わせないこと、うつ伏せ寝にしないこと、寝るとき厚着させすぎない、ということは新生児のときは特に気をつけていました。
でも完全にこれをすると防げる、、というものではないみたいなので、
出来ることはする、、という感じですが、、!

まぁ
突然死症候群は、
原因がはっきりわかってません💦
添い乳しながら
寝るのは辞めた方がいいと
よく聞きます😣
これが原因ではありませんが、
これを辞めるだけで
死の危険が少しでも
回避されるなら辞めた方がいいです。
怖いですよね💦
-
りんりん
ありがとうございます😭
添い乳いいますよね…
回避できることはなるべくするように
私も気をつけます!- 5月20日

こみこみ
私も怖くて検索魔になって娘ちゃんがちょっと動いただけでも飛んで行ってました💦
はっきりとした原因は分かっていないのですが、掛布団が顔にかかって窒息・吐き戻しが喉に詰まって窒息・厚着をさせ過ぎて脱水を起こして死亡・タバコの煙で死亡などなどほんとに様々です。
吐き戻しは吐き戻し防止の枕を使ってたので安心してましたが掛布団が顔にかかるのが怖かったので掛布団は胸まで掛けてあげて両手は出してました!
足も温度調節のためにも両足首は出してました。
-
りんりん
詳しくありがとうございます!!
寝るときの温度がよくわからなくて
考えてしまいます😭
とにかく暑くならないように
気をつけます😣- 5月20日

🌼
突然死症候群、今も怖いです!
副流煙やタバコ吸った後服や髪の毛についた匂い、うつ伏せで寝てたり顔のそばにタオルがあると窒息してしまう可能性がある、布団のかけ過ぎで重くて窒息してしまう、温め過ぎも良くない、、諸々ありますよね😱
ネットで見た話だと、看護師さんが生まれたての赤ちゃんに大人用毛布2枚かけてたら亡くなってしまった、、とかを見ました
寝返りしたてで寝返り返りができないときは寝返り防止クッションを置いて寝てました!けどそれを突破するようになってどうしようと思ってママリで質問したところ、首が座ってればうつ伏せで寝てても苦しかったらうつ伏せでと首を横に向けて寝るから平気だよ!と教えてもらったので今はこどもの好きな寝相で寝かせてます!
けど寝るときは顔の近くに掛け布団がないか、寝汗はこの時期かいてもおかしくないからすごーく暑そうじゃないか、息してるかを確認してから自分も寝ます! ネットを見ると危ない呼吸の仕方とかかいてあります!検索してみてください✨
-
🌼
あと、妊娠中に飲酒、喫煙してるママから生まれた子は突然死率が上がると聞きました!
- 5月20日
-
りんりん
ありがとうございます😭
調べたら同じことかいてました!!
気をつけます💦💦- 5月21日

にょん
乳児突然死症候群、すごく怖いですよね😔💦里帰り出産だったからこそできたのですが、妊娠中色々トラブルがあったのもあり、新生児期は私も夜不安でほとんど寝れず観察してしまいました😅💦
他の方が挙げている防止策に尽きるのですが、温めすぎ要注意のようです😵💦赤ちゃんはまだ体温調節がうまくできないから、体内に熱がこもると発汗が上手にできず呼吸が止まることがあるらしく、今の季節だと温めすぎることはないと思うのですが、冬寒いからといって着込ませすぎるのは良くないと言われました😱
(娘が冬生まれで雪国だったので、温めすぎの注意をされました)
私もめちゃくちゃノイローゼぐらい不安になっていたので偉そうなことは言えないのですが、そこそこ件数があると言っても、出生時に何かトラブルがあり指摘されたとか産後何か指摘されたとかでなければそこまでよくあることじゃないから神経質にならなくて大丈夫だよと小児科の先生に言われました😖なので、大切なお子さんのことで心配は消えないと思うのですが、心穏やかにお過ごしできることを祈っています。
-
りんりん
ありがとうございます😭
それ聞いたら少し安心しました…
やっぱり生まれて何か指摘されなければ
あまり気にしなくても
大丈夫なんですかね?💦
本当小さい時は今しかないけど
不安なので大きくなってほしいです💦- 5月21日
りんりん
ありがとうございます😭
もう不安で常に呼吸してるか
気にしてました。
注意することは全体的に
注意してやっていきます!