
コメント

退会ユーザー
こんにちは✨
私も妊活中です。
基礎体温は少なくとも1周期は測定しないと判断するのは難しいかなとは思いますよ。
3周期ぐらい測ると判断しやすいですよ。
体温も人によって差があるので、tonemaさんの36度前半が高温期なのか低音期なのかも、しばらく測ると判断できると思います。
27日が排卵日だとすると、そこから高温期に突入していくはずなのて、もうそろそろ体温が上がってきても良い頃かなとは思いますが…。
仲良しした日から数えて、着床する可能性が高い日にちあたりの出血なら、着床出血の可能性もあるかなと思います🌸
グラフがガタガタだったり、二層に分かれていない場合は、無排卵の可能性もありますが、たまたま測定し始めた月がそうだっただけの場合もありますから、もうしばらく測り続けて判断されてはいかがですか?
tonema
さっそくのご返信ありがとうございます!
そうですよね😣
ずっと妊娠を希望していたのですが仕事の都合で起床時間と睡眠時間がバラバラだったもので😖
やっと先月から基礎体温をキチンと計れるようになったので気持ちばかり焦ってしまって😅
とりあえず今のまま基礎体温を図り続けながら生理予定日まで待ってみようと思います😊
詳しく教えてくださってありがとうございます!!
お互い授れますように😊
tonema
こちらこそありがとうございます^^