
離婚後に同じような気持ちになった方いますか?
以前このような内容で投稿したものです。本日離婚届を提出してきました。
この内容以外にもたくさん嫌なことをされてきたし、嫌な思いをしました。しかし今日市役所に離婚届を提出した後なんだか心の中がもやもやしています。
これから一人で子供を育てて行くことや、子どもにお父さんがいないことで嫌な思いをさせてしまうのではないかとたくさんの不安が頭から離れません。そんなことは離婚する前からちゃんとわかっていたことなのに…
離婚したことに後悔はありませんが、離婚後このような気持ちになられた方はいらっしゃいますか。
- shinchan(6歳)
コメント

退会ユーザー
はい!出産前から別居しており、
産後は実家でお世話になってるシングルマザーです。
今は実家にいるから生活費や光熱費、家賃等の支払いもありませんし自分にかかる食費、娘の生活費などは養育費や家族に助けてもらってって感じで正直なところどのくらいの出費があるのかわかりません。
あと6年もすれば小学生になってまたさらにお金がかかってくる、とか考えると旦那さんいる人はいいなぁーって思います。
保育園とか入れたらパパとかの存在を知るようになるのかなって考えるとそれも気が重いです。
けど、離婚しちゃったものは仕方ないのかなって納得せざるを得ない感じですね。
今でもいつか再婚して幸せな家庭築けたらいいなって思いつつ一人でちゃんと娘を養えるようにって考えてますよ。
お互い大変ですけど頑張りましょうね!

ゆり
まだ離婚していなくて、別居状態なのですが、私も同じようなことを思うことがあります。
男の子なので、お父さんと遊べないことに寂しさを覚えないかとか、大きくなったらどうしたらいいんだろうとか考えてしまいます。
でも、夫婦で揉めてるところを見せたくないですし、子供は意外に強いもので、状況把握して自分なりに乗り越えていくと思っているので、自分の出来る精一杯の愛情で育ててあげようと思っています。
私自身もシングルマザーのもとで育ちましたが、父親がいなくて寂しい思いをしたのは一瞬でした。
嫌な思いをしたこともないです。(むしろ思春期に父親がいなくてよかったと思ってました😅)
母娘2人で親友みたいに仲良くしてます。
-
shinchan
コメントありがとうございます。
男の子なんですね!
自分のできる精一杯の愛情って素敵な言葉です。私も精一杯の愛情を子どもに注いでいこうと思います。ありがとうございます^ - ^- 5月20日

🐻
別視点からですが...
私はシングルマザーで育ちました。
親は2回離婚経験があり、兄と私、弟と、父親が違います。
父親がいないことに対して、不思議には思いましたが、その分母親が支えてくれて、父親がきなくても別にいい環境でした。
何が言いたいかと、言うと
shinchanさんは、父親がいないからと不安に思われず自信をもってお子さんと接していれば、お子さんは大丈夫ですよ!
-
shinchan
コメントありがとうございます。
絶対に最低でも一度はパパがいないことに疑問を感じることは覚悟しているんですが…
私自身がしっかり子どもが寂しい思いをしないように頑張りたいと思います^ - ^
ありがとうございます😊- 5月20日

ラララさん
わかります。離婚届出したその日、急に寂しくなり不安になり…また家族としていたかった…とか思いました。
しばらくは1人で子供を育てていけるのか稼がなきゃと、とにかく不安にかられましたが時間が経つにつれ
元夫への怒りしか湧いてきませんでした(笑)時間が解決ですね!
-
shinchan
コメントありがとうございます。
なんだか離婚版のマリッジブルーみたいな感じな感覚です…
ラララさんもそうだったんですね。私だけじゃないと思うと気が楽になりました!
ありがとうございます😊- 5月20日
-
ラララさん
ママが一生懸命やって姿、子供は見ててくれています。子供が1番の味方です✨体に気をつけてください☺
- 5月20日
-
shinchan
そうですよね^ - ^
これから離婚したことが間違ってなかったって思えるように、子どもと幸せになれるように頑張ります^ - ^- 5月20日

ぐーたん☆生涯涼介推し
ちょっと違ったらすみません…
私自身がひとりっ子、シングルマザーで育ちました😊
生まれてすぐ離婚し父親の顔は覚えていません。
母と私は実家でお世話になっていましたが父親が居なくてもとても楽しい子供時代でしたよ👶
小1の時友達に、お父さんは〜?と聞かれ母に尋ねた事がありましたが
それまで何の疑問もありませんでしたし、それからもお友達には素直に
お父さんはいないの〜と言っていました。
中学、高校と自分の世界が広がっていくにつれ同じ境遇の子とも知り合い
父親がいないことが別に特別な事じゃないんだと、より思った気がします。
長々と書いてしまいましたが
私は一生懸命に働いて一生懸命に遊んでくれた母が大好きです。
むしろ私を幸せにする為にすごい決断をしてくれたんだなぁと感謝しています。
shinchanさんもお子さんに全力で向かい合っていればきっと大丈夫ですよ✨
-
shinchan
そうだったんですね。シングルだからかわいそうな思いさせるっていう概念が頭から離れなかったので、モニモニさんにそういっていただけて、ホッとしました!
私も頑張ろうって思います!ありがとうございます😊- 5月21日

ぷぷー
離婚した理由はわかりませんが、
父親がいないより、親が喧嘩している姿を、ずっとみるほうがつらいです。
小さいながらに離婚すればいいのにと思っていた幼少期時代です。
そして最近やっと離婚しました。
私が結婚するまではしないと決めてたそうですが、正直我慢されるくらいならはやく離婚してほしかったです
-
shinchan
やはり喧嘩している姿を見てるのは辛いですよね。
それだったら笑ってる姿を見てる方が幸せですよね!
ありがとうございます😊- 5月21日
shinchan
コメントありがとうございます。
同じ気持ちの方がいてホッとしています。
私も実家にしばらくお世話になるのですが、いつまでも迷惑はかけられないので一人で頑張っていけるようにと考えています。
離婚してもしなくても不安はつきものなのかなと思えばなんとなく心に余裕ができそうです
ありがとうございました^ - ^