
コメント

ままり
うちは渡してませんねー。何かあったこともないですし。

退会ユーザー
実家車で1時間、義実家徒歩圏内ですが
どちらにも渡しています!
-
あろは
ありがとうございます😊
- 5月20日

かな
鍵は無いので渡して無いですが
家の鍵の開け方(パスワード)は実親も義理親も知っています!
なんとなく義理親は嫌ですが、旦那が「なんかあった時のために教えたから!」と事後報告でした💦
今まで開けて入ってきたことは無いです😊
-
あろは
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 5月20日

Cafe`太
うちもどちらにも渡してないです(・∀・)☆*。
-
あろは
ありがとうございます😊
- 5月20日

ささみ
義母が近くに住んでるので渡してますが、基本なにかない限りは家に来ないので(^^;)
来るとすれば悪阻が酷すぎて動けなくて買い物に行けないとか以外で来たことないです(^^)
-
あろは
ありがとうございます😊
- 5月20日

退会ユーザー
うちは渡してません。
実家は遠方、義実家は近距離。
旦那は何かあったときのために渡したいとか言ってましたが、、、阻止。
義姉が親に頼って子育てしてて(たまに保育園の送迎、合鍵で入ってご飯作っといてもらうとか、、、)同じ様にされたら発狂しそうなので。笑
-
あろは
うちの旦那の妹さんも親に頼って平日毎日実家行ってるようです。
ご飯作るとか凄いですね。。
実家が近距離の方がいいですよねー!
旦那って何でわからない発言するですかねぇ😅- 5月21日
-
退会ユーザー
うわぁ、、、( ̄◇ ̄;)頼ってる人たちは、、、親の老後の面倒見るならこちらはなんの文句もないんですけどね。笑
そーゆーときだけ逃げるからイラつく。
ですよね💦正直、引きました、、、。義姉、私より年上なので( ˙-˙ )やってあげる親も親だなと思いますし。
ですね。近すぎは嫌ですが。笑
両家ともに電車で1時間くらいが理想でした(´;Д;`)現実は全然違いますが。苦笑
ほんとそーですよね。なんかあった時、、、親に頼れるのはお前だけだろ!って感じです。- 5月21日
あろは
どっちにも渡してないってことですよね?(^ ^)
ままり
そうですねー!