※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
李
子育て・グッズ

6カ月の赤ちゃんが離乳食を始めて1週間。最初は良かったが、最近はグズグズして食べない。豆腐もNG。悩んでいます。

6カ月になったので離乳食を開始しました。
1日目、2日目は順調に食べてくれたのですが、3日目から途中からグズグズ言いだし、ほとんど食べてくれません。
1週間経った今日は豆腐にしてみましたが、また毎度のグズグズでほとんど食べてくれません。
約1週間くらいこんな状態が続いて限界です。

コメント

ママ

そんなもんです!そんなもん!
これが1カ月続いたりなんだりします😂♡9カ月になった今も周りの子は食べてくれないって嘆いています😂
ある日急に食べてくれますよー!!
とりあえず笑顔で食事の時間は楽しいって思わせるのしか出来ないです😭あまりに辛ければ一旦お休みしても良いと思います!

  • 李

    そんなもんなんですね〜。。。
    自分の気が短いので、イライラしかしないのでおやすみしようかと思ってます。

    • 5月20日
(・x・)

うちも1週間目は食べが悪かったです。
2週目は野菜が追加になったことで食べがよくなりました。
味変てやつですかね?

あとなぜか1週間目の終わりの土日
に旦那が食卓で離乳食を見ていたらいきなり口をあけはじめそれをきっかけに食べがよくなりました。
あたし的には、なぜ?ですが(笑)

あとは食べる練習なので3回食べるの嫌がったらやめるって思ってあげてます。

まだ食べはじめなので、何じゃこりゃぁ~知らんものが入ってきたって思っているのかもですね。
甘い野菜あげてみるのはどうですか?
今直ぐに思い付くのは人参、かぼちゃですが。

ちょっとでもお口に入ったら、今日はokって思うとストレスが減りますよ。

母乳ですか?ミルクですか?

  • (・x・)

    (・x・)

    因みに6ヶ月1週間で離乳食開始でした。

    • 5月20日
  • 李

    まだお粥しかあげてなくて、自分が根をあげてしまったので、野菜あげてみます!
    私は完母です。

    • 5月20日
  • (・x・)

    (・x・)

    完母の場合はおっぱいじゃなーい(T-T)ってなって食べない子もいるみたいです。
    友人の子は1才までそうだったみたいなので...

    どうしてもなら搾乳しておかゆに混ぜてみて、だんだん混ぜる量減らしてみては?

    • 5月22日
  • 李

    そういうお子さんもいらっしゃるんですね!励みになります!
    昨日人参出してみましたが、口すら開けてくれなかったので、一旦おやすみすることにしました。
    また再開したときにダメだったら母乳も足してみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月22日
ゆき(o^^o)

うちは、3週目です。
もう、豆腐挑戦されているのですね。
明日の朝から挑戦します。
アレルギーは大丈夫ですか?

食べない訳ではないんですが、、
3回目の食べが悪い日でした。

  • 李

    私がみた離乳食のサイトでは豆腐2週目にはいってました。
    とくにいま時点でアレルギー反応はなさそうです。

    • 5月20日