※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんちょぴん
妊娠・出産

35週で生まれた赤ちゃんが呼吸困難でNICUに入院中。肺の問題で呼吸器を使用。37週までの入院目安だが、状況が厳しい。母乳は多いが、赤ちゃんは点滴で栄養を受けている。

昨日の朝、前期破水を起こし
35週0日で2425gの男の子を産みました。
産んですぐ泣いて、呼吸も安定していたのですが、
その日のうちに呼吸が苦しくなってしまい
nicuのある病院へ搬送されました。
最初は鼻チューブだけだったのが、
今朝、また呼吸が辛くなったようで
挿管することになり
状況がなかなか良くなりません。
原因としては、35週だったので肺がうまく広がらなかったようで
呼吸器をつけることで肺を広げるようにしているそうです。
似たような方いらっしゃいますか?
入院はどれくらいしましたか?
先生からは入院の目通としては最低でも37週まではという感じだったのですが
良くならない状況を見て不安しかありません。
肺にも負担がかかっているようで
今後風邪をひくと肺炎などになりやすいとも言われ、早く産んでしまって申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
母乳過多であり、産後すぐから搾れるくらい出ているのですが冷凍しているのみで
赤ちゃんはまだ点滴で栄養を取っています。

コメント

いちご

26wで出産し、1キロ未満で産まれた娘がいます!
3カ月NICUにいました!
サイズが全然違うのであまりお力になれないはなしかもしれないですが、肺のダメージがひどく、最初は在宅酸素の可能性もいわれましたが、在宅酸素にもならず、どこも後遺症なく元気ですよ!
むしろ気が強くて手を焼いてるぐらいです(笑)

今は赤ちゃんを信じて、ママの回復をしてくださいね!
風邪をひくと確かに喘息になりやすいです…
RSで入院もありましたが、だいぶつよくなりましたよ!

  • わんちょぴん

    わんちょぴん

    大変だったのですね。3ヶ月は長かったですね。娘さんもいちごさんも頑張ったんですね!
    ありがとうございます。1日1日がすごく長く感じますが、早く退院することを祈って休んでいようと思います。

    • 5月19日
はじめてのままり

私も全く同じで、前期破水からの
35週で2106gの女の子を出産しました。
35週ってちょうど肺ができあがる時期なんですよね。
娘も産まれてすぐに口に挿管されましたが、
他の器官は出来上がっているので、
肺は日にち薬でよくなるといわれました。
ですが、産んですぐNICUに運ばれ私は個人病院だったため離れ離れの入院生活、早く産んでしまったことに対する申し訳なさで毎日泣いてました😭(看護師さんに泣いて2日退院早めてもらいました笑)
2週間経った今はNICUからGCUにうつり、毎日目に見えて成長がわかるぐらい大きくなって、少しずつ呼吸も安定してきているし、だんだん不安が少なくなってきてます。
赤ちゃんの生命力って本当すごいなと感じてます!✨お子さんを信じて、1日1日成長を感じましょう☺️☺️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    産まれて2.3日は、私の娘もすごく不安定でした。
    点滴も3日くらいは取れなかったと思います。注射のあとか、内出血してる手の甲を見るのが辛かったです。
    チアノーゼで、ミルクをうまく飲めなくて酸素が足りなくなってすぐ顔が青くなってました。
    でも絶対に良くなります!
    医師との定期面談はありますか?
    そこで不安なことは全部聞いてください!少しは安心できると思います☺️

    • 5月19日
  • わんちょぴん

    わんちょぴん

    ほんとに似たような感じですね、もうgcuにうつられてるんですね。
    すごく希望が持てます☺️
    やっぱり2~3日は安定しないことも多いのですね💦
    看護師さんにはその子による、としか言われなかったので
    うちの子が弱かったのかなとすごくすごく不安になりました。
    一応担当医とは搬送時に一度面談してます。(産後の回復がものすごく良かったのと、深夜の搬送だったので主人が上の子をみていて病院に来れなかったので特別に外出許可をもらい、一緒に救急車に乗って搬送先まで行きました)
    明日、再度面談してもらえるようで、詳しく今の状況を聞こうと思ってます。
    でも明日また状況が悪くなっていたら…と思うと気が重いです。
    まだ一度も抱っこしてないので
    まだお腹にいるんじゃないかと思うこともしばしば…。
    nicuで管が繋がれている姿を見ても本当に自分が産んだ子なのかなと思ってしまって…
    今も切迫入院しているような錯覚を起こしています。
    でも頑張ってる息子のために
    明日も母乳を届けようと思います。
    ここままさんの娘さんも早く退院出来ることを祈ってます!

    • 5月19日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わかりますー!
    私も毎日今日は何も起こってませんように…と心の中で祈りながらNICUに通ってます。
    私も抱っこするまで本当に産んだのかな、と思ってました!笑
    早く抱っこ出来るといいですね☺️✨
    母乳絞って運ぶの大変ですが、あまり無理しないようにして下さいね☺️🌾

    • 5月20日
ゆう

私はこれ以上お腹に居ても大きくならないからと言われて、37週に入院して、その4日後に産みました!

娘も産まれた時は2330gで、元気よく産声をあげましたが、自分で肺呼吸が難しいと言われ、nicuに入りました!

鼻から酸素もつけてました、口からチューブいれて栄養とってました!点滴もしてました。後、モニターが3箇所つけられてましたね。

4月19日に産まれ、保育器に6日は入ってました。4月30日に退院しました!
それまでは、毎日搾乳して持って行ってました。

2週間はかかると言われましたが、予定より少し早目に退院できました。

大丈夫です!
私も心配でたまらなかったですが、
今はもう3000gになり、元気に毎日泣いてます!

早く退院できますように!

  • わんちょぴん

    わんちょぴん

    2週間のところが早まるとは娘さん頑張ったんですね!
    もう3000gとは!すごいです!


    今は早く退院してくれることを祈るしかないです。
    明日も面会なのですが、悪くなっていたらと思うと不安で不安で…
    でも頑張ってる息子のために私も母乳を毎日届けようと思います。

    • 5月19日
  • ゆう

    ゆう

    不安な気持ちは凄くわかります!
    私は個人病院から総合病院に行きました。
    産まれる前から不安でした。私、パニック障害があって薬辞めれなかったんです。精神薬をやめれなかったせい?と、思いました。

    娘の手を握った時に、娘が力強く握り返してくれました。
    涙が出ました!ホントに頑張ってな、娘!!とまた、握り返しました!

    私が退院してからも、心配で早く会いに行かなきゃと毎日あまり寝ずに搾乳しながら思ってました!

    息子さんと明日会えるんですね☆
    息子さんも頑張ってます!
    頑張って、母乳届けて、まだ目は見えなくても笑って喋りかけてあげてくださいね☆
    その子のママは、貴女しか居ないんですから( *˙ω˙*)و グッ!

    • 5月19日
メル🌷

29w6dで出産しました😃
うちも最初の方は挿管の呼吸器付けて肺の動きを助けながら呼吸してました!
挿管の呼吸器は1週間くらいで外れてその後鼻につける呼吸器つけてました!
うちはわんちょぴんさんより全然早く産んだので入院は長かったですけど、35wでしたら2~3週間で退院できると思いますよ🤔
うちも最初は点滴のみの栄養で母乳冷凍するだけで悲しかったですが、段々増えるから大丈夫です☺
肺炎になりやすいとかは特に言われませんでした🙄
私も早く産んでごめんってすごい思って自分責めたりしましたが、大丈夫です!赤ちゃんは強いです!あと今の医療はすごいです😁
今はゆっくりお身体休めてください❤

  • わんちょぴん

    わんちょぴん

    似たような感じだったのですね!週数は違いますが…💦
    挿管の呼吸器が一週間くらいで外れるってすごいです!
    うちはまだ呼吸的には長引きそうな感じです。
    息子の頑張る力と医療の力で早く退院出来ることを祈ってゆっくり休みます。ありがとうございます☺️

    • 5月19日