![かばこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人たちの出産や子育てについての話題が苦手で、連絡を避けてしまう妊娠中の悩み。自身の気持ちが理解できず、マタニティブルーか不安。
妊娠中の友人関係。
妊娠中でもうすぐ出産予定です。
なぜだかわかりませんが、
最近出産した友人や、同じ時期に出産を控えている友人との連絡をとるのがおっくうです。
ラインがきたら、すぐトークを終わらせたくなってしまいます。
友達が無事出産したのは本当に良かったな、と思いますが、テンションが高すぎてひいてしまう。。。
今までSNSを全然更新しなかったのに、出産したとたん子どものことを沢山アップしてて、ひいてしまう。。。
また生後半年の子どもを連れた友人とランチをした際も、子どもの話ばかりで途中でおもしろくないな…と思ってしまったこともありました。
勉強になることやアドバイスも沢山もらえてありがたいのですが、ずっと子どもの話やいかに子育てが大変のグチを聞いてる状態で、この時も早く帰りたいなと思ってしまいました。
なんでこんな気持ちになるのか自分でもわかりません…
私自身の妊娠は、今のところ特に問題ないのに
なんでこんな気持ちになり、友人に一線ひいてしまうのかわかりません。
マタニティブルー?みたいなものでしょうか。
- かばこ
コメント
![ぴーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーたん
そらそうよ、自分の命とお子さんの命守らないといけないですから、
友人とはいえ他人の赤ちゃんですから可愛いなんて思う余裕なんて、母の本能からしても湧くわけがないです。
疲れる事やめましょう。
体調が悪いからで断って大丈夫です。
そんな事で切れてしまうような友人だったらそのままフェイドアウトで良いと思いますよ。
人生において、友人関係も変わってくるのも当然です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第一子妊娠中は、子どもがいる人は上から目線に思えて正直鬱陶しかったです💦
なので今は態度に気をつけてます😅
ただ、子どもが生まれると、子どもネタしか無くなりますよ💦
私はですが、、、
逆に独身の子と話が合わないし、昔話とかどうでもいいです😅
子どもができると女性は変わりやすいです。
私も周りに、全くSNSしなかったのに産まれたら子どもネタUPしてる人たくさんいます😂
-
かばこ
鬱陶しい、の表現がしっくりきました!笑 私も出産後は気をつけようと思います!!
子どもしかネタなくなりますよね💦昔話どうでもいいのすごくわかります笑
子どもは可愛いだろうし離れたくなくなるんだろうけど、社会との繋がりがほしいから早く仕事復帰したくて仕方ないです😓💦
SNSあるあるなんですね😂みんな我が子を見てもらいたくて仕方ないのかな。- 5月19日
-
退会ユーザー
いまだに、息子よる上の子どもがいる方からの発言にイラっとしたりはします。
逆に後から出産した人からの発言も💦
なんでそんな偉そうに?と思うことはよくあります。
同じ親でも環境や考えは違うので、、、同じように共感し、話せる人ばかりではないです😅
特に私は地元出てるんで、同級生とは話し合わないこと多いですね(笑)
産む前からネガティブなことばかり話されると、不安にもなりますよね😩
そうゆうのやめてほしい!
私もついつい心配してくちだししちゃうので、気をつけないと💦- 5月19日
-
退会ユーザー
昔は子どもはみんな可愛かったですが
今は正直、自分の子しか心から可愛いとは思えません(笑)
他人のこのオムツ変えたり無理😂
母性本能だと思います💦- 5月19日
-
かばこ
相手に悪気がなくても、
偉そうにとか、余計なお世話だなとか思うことが、きっとこれからもずっと続くんでしょうね😂💦
うまーく流せるようにならなきゃなって思いました💡
私も地元出てるので、同級生とは話が合わないです。。みんな子ども3人くらいいて家も持ってて、と環境が違いすぎて。- 5月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
地元離れての育児、頑張りましょう🤗
ほんとに、我が子がみんな一番だからこそすれ違いは産まれるのかなと💦
気をつけましょうね😅
今はお体大事にして、元気な子が生まれますように✨- 5月19日
-
かばこ
産んだら子どもはみんなかわいい!になると思ってました。
私今の時点で、他人の子どもそこまで…って思ってしまってるので、もしかしたら私も自分の子どもだけかわいいと思うのかもしれないです🙄
全ては母性本能ですね!😊
あと夫にもイライラし始めてるので、出産後か思いやられます笑 これもきっと母性本能のせい…🙏にしておきます笑
すごく気持ちがスッキリしました。
ありがとうございます😊- 5月19日
-
退会ユーザー
産後もしばらくは旦那嫌いになるかも?(笑)
それも母性本能です💦
気にせずいきましょう🤗- 5月19日
かばこ
優しいお言葉ありがとうございます😢無事赤ちゃんが産まれてくるか毎日不安なのが理由のひとつなのかな、と思いました。
友人関係が変わってくるのは仕方ない、おっしゃる通りですね。
あまり疲れることはしないようにします☺️ありがとうございました!