
子が不登校になったら、どう対応するか悩んでいます。母は行かなくてもいいと言い、父は行かせるべきだと考えていました。自分の子に対してどちらの考え方を取るべきでしょうか?
ふと、自分の子が不登校になったら…なんて
考えることがあります。
というのも、
私が今仕事に行きたくなさすぎる(笑)のと、
私自身、不登校気味だったこともあって、
自分の子も…なんて思うことがあります。
私の母は専業主婦で、
嫌なら行かなくていいという考えでしたが、
父は、ズル休みは良くない!行きなさい!
と、引きずっと連れて行こうとするような人でした。
今ならどちらが言っていることも分かります。
もし、自分の子が不登校やズル休みを
しようとしたら、どちらで対応されますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
嫌なら行かなくていい!
休んでいいよ派

はじめてのママリ🔰
ズル休みはよくない!
ちゃんと行くよう促す派

ゆめまま
うちはいじめなどでいきたくないのはありですけど、ただ理由もなくいきたくない、宿題がおおいからいきたくないとかなどはだめだとおもいます。。
-
はじめてのママリ🔰
理由にもよりますよね😖
心の逃げ道として休むのはありですが、
課題から逃げるのは考えものですよね…- 5月19日
コメント