
コメント

もふもふ
泣き声で起きるのは母親だけみたいですね。うちのも全然起きませんでした。

KF
全然起きませんでした🤪
よく寝てられるなぁ〜って
思ってました🤣🤣笑
-
ともこ
目覚ましやスマホの着信音で起きるので、起きるかな?と思ったので…ガッカリでした
そんなもんなんですね- 5月19日

退会ユーザー
起きませんよ😳✋
私が呼びかけても起きないので…(笑)
-
ともこ
私の呼びかけでは起きるし、子供の泣き声は産院でも元気ねー!と言われる位大きいので起きるかな?と思っていたので、ガッカリでした
- 5月19日
-
退会ユーザー
男なんてそんなもんですよ🤣👏
- 5月19日

コボ
うちの主人もとても協力的ですが、泣き声だけは、産後1カ月くらいは起きてた気がしますが、そこからはほぼ起きません!
そこはもうパパママの性別の違いでしょうがないのでしょうね😣
横でスースー寝られてると、イラっとしますよね😂
-
ともこ
昨日の夜はミルクをしてくれてぐずってる子供を抱っこしてあやして、添い寝して…とても献身的だったので、これは泣き声で起きるかな?と期待してしまったので、ガッカリでした
母性と父性の違いですね- 5月19日

はじめてのママリ🔰
うちも起きませんよ〜!
1人目の時は起こすことが申し訳なくて起こさないように部屋を出たりしましたが、今は旦那も上の子も下の子の泣き声がうるさくても寝てるので気にせずお世話出来て気持ち的に楽です!
卒乳したりご飯やお菓子を食べるようになれば少しは預けやすくなると思いますよ!
-
ともこ
1時間くらいなんですが、犬の病院受診で旦那と子供2人でお留守番なので、子供が泣いたら起きるかな?と子供が泣いたタイミングで様子見したのですが、全く起きず…
ギャン泣き15分でも起きず…たまらず私が旦那を起こしました。
結構なボリュームで泣いてるのに全く動じず寝てる旦那をみてガッカリでした- 5月19日

ハッピーヒッポー
まっったく起きないですよ!笑
深夜自分がどうしても授乳するのが辛くてミルクを作りに離れて、10分ぐらいギャン泣きが続いたらさすがに起きたみたいですけど🙂
基本母乳なので、できることがないから余計にかな?
みんなそんなもんです😊
夜は期待しないで、協力してくれるなら昼間2人にしちゃって大丈夫ですよ♩
赤ちゃんの泣き声に反応するのもお母さんになった証かな🥰
-
ともこ
私も旦那は仕事があるので夜は別部屋で寝てそこは頼らないつもりなんですが、今日の昼間に旦那と子供の2人にする時間があるので、泣き声で起きるのか試してみたら見事に起きず…
イラッとしました…- 5月19日

りぃのおかあちゃん
うちも、全く起きません😡
元々、耳が悪いんですが、それでも、こんなに泣いてんのにな〜て思ってました💨
母は起きてても、空耳で泣き声が聞こえたりしますのにね😅
シャワー浴びてる時や、洗い物してる時など、えっ⁉️泣いてる⁉️と、気が気ではなかったですね💦
-
ともこ
確かに!私も急いでシャワーしてても、あれ?泣いてる??と思ってシャワー止めると何も聞こえなかったり…しています😅
そんなもんなんですねー- 5月20日
ともこ
今日は予定として犬の病院へ私が行ってその間旦那に子守りを頼んでいて、その準備中に子供が泣き出して…私があやしても良かったのですが、普段から旦那はなかなか起きないので、起きるのか様子を見てたら、15分くらい泣き続けても全く起きず…
イラッとしてしまいました…。
そんなもんなんですね