※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
子育て・グッズ

バナナカステラやどら焼き、あんこが入ってる物を食べさせるの適切な年齢は何歳からですか?

みなさんそれぞれの考えがあると思いますが…
バナナカステラやどら焼き、あんこが入ってる物を食べさせるのは何歳ぐらいからですかぁ??

コメント

マーマ

2歳になる前ぐらいからババが勝手にあげてます😊

ひさ

入ってるものによります💦
色んなものが入ってたら自分で作って食べさせます🙌
とくにあんこは甘すぎるので😥
3歳くらいからはとくに気にしなくはなりました😊
食べすぎはあれですけど😅

ママリ

家では2歳すぎてから食べさせてます。
保育園でも出るので保育園では2歳前くらいからです😃

あい

2歳くらいから食べてるかな、結構大体になってきてます笑笑

コッシー

一応まだ頻度は少ないですが、2歳過ぎたらたまにあげてますね。

はじめてのママリ🔰

甘すぎるものは
幼稚園に入ってからにしています💡
3歳過ぎてからですね😊

ays

自分があんこがそんなに好きじゃないのであげてなかったですが🤣
上の子が1歳4ヶ月で鼠径ヘルニアと臍ヘルニアの手術で入院した時に、おやつでクリーム入りのどら焼きみたいなのでました
そこでクリームとあんことデビューしました🤣
ちなみにジュースもその入院中にデビューでした笑

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡

まとめてすみません💦
コメントありがとうございます😊
たまにあげるようにしようかな⤴︎
今日大人がバナナカステラ食べてて欲しいって言うもんだから、あげたら満面の笑みで美味しいと言ったので😅